※「amazon ボーナス払い」でこの記事に来た方はこちら(ページ内で移動します)をタップしてください。
クレジットカードの支払い方法の一種である「ボーナス払い」について解説していきます。
まずは、学生の方にはなじみの薄い「ボーナス」という言葉の意味を確認しておきましょう。
【ボーナス(bonus)】
原義はラテン語で「良いもの」「財産」という意味。(中略)
日本では夏期,年末,決算期に支給される賞与をいい,通常は年に2回夏と冬に支給される。
日本の賃金制度下では,臨時収入的意味合いは薄く,年収の不可欠な一部をなしている。
引用:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ボーナスが支給されるかどうかは勤務先や雇用形態、その時々の景気によって異なります。
一般的には正社員雇用で、会社に利益が出ている場合において支給されるケースが多いです。
アルバイトやパートなど非正規雇用の場合は賞与が貰えないことがほとんどです。
ボーナス払いの内容とメリットを熟知すべし!
この年に2回支給されるボーナスの利用を前提とした支払い方法が「ボーナス払い」で、多くのカードで標準装備されています。
基本的には、ボーナスが支給された月にボーナス払いで買った代金のすべてを一括で支払います。
ボーナス払いは通常の支払い日とは異なり、夏(6~8月)と冬(12~1月)に支払い日が設定されているのが特徴です。
買い物のタイミングによっては、支払いを最大6か月も遅らせることができます。
分割払いやリボ払いと異なり、ボーナス払いは手数料がかからないのも大きなメリットです。
ボーナス払いはこんなときに使うと便利
ボーナス払いは一般的に家具や家電などの高額な買い物をするときによく使われます。
- 今すぐに大金を払うことはできない
- ボーナスが支給されたら確実に支払える
- すぐに商品が欲しいが分割払いやリボ払いなど手数料がかかる支払い方法を使いたくない
このようなシーンで便利なのが、支払いは最大6ヶ月後でOK、手数料無料のボーナス払いです!
学生がボーナス払いできるかなどについては、記事の最後で詳しく説明しています。
クレジットカードの支払い方法は4種類
【クレジットカードの主な支払い方法】
- 一括払い
- 分割払い
- リボ払い
- ボーナス払い
ボーナス払いの特徴をより理解するために、クレジットカードの支払い方法のおさらいをしておきましょう。
それぞれの支払い方法の大きな違いは、支払いのタイミングと手数料がかかるかどうかです。
クレジットカードの支払い方法①一括払い
もっともよく使われる支払い方法です。
名称の通り、定められた期間(約1ヶ月間)の利用額を翌月の支払日に一括で支払い方法です。
手数料は無料です。
クレジットカードの支払い方法②分割払い
分割払いは商品の代金を複数回(=複数ヶ月)に分けて支払う方法です。
2回払いまでは手数料無料ですが、3回払い以上は手数料がかかります。
たとえば、ライフカードで「5万円の商品を10回払い」にした場合の手数料は4,645円です。
一括払いなら50,000円で済みますが、分割払いでは商品代+手数料の54,645円を支払う必要があります。
■参考:ライフカード-ショッピング分割返済シミュレーション(公式サイト)
分割払いの手数料は金額や利率によって異なるので、事前にカード会社のHPなどを確認し手数料金額を調べておきましょう。
手数料の計算方法は「利用額×100円あたりの手数料÷100」or「利用額×分割払いの実質年率」で計算できます。
自分で計算するなら前者の計算方法を利用してください。
クレジットカードの支払い方法③リボ払い
リボ払いは毎月の支払額を一定にする支払い方法です。
毎月どれだけカードを使ったとしても、翌月の支払いは事前に決められた一定の金額しか引き落とされません。
一見、夢のような支払い方法に見えますが、リボ払いは支払いが長期化しやすく、手数料も高くなるためオススメできません。
緊急事態以外の利用は避けるのが無難です。
■参考:リボ払いは借金地獄!?体験談から学ぶリボの仕組み・メリット・デメリット・落とし穴。丸裸にします!
クレジットカードの支払い方法④ボーナス払い
先ほども解説した通り、半年に1回(夏・冬)支払い日が設定されている支払い方法です。
支払い後を最大で半年後にできますが、手数料がかからないため非常にお得で便利です。
ボーナス払いは基本的に1回払いですが、カード会社によっては「ボーナス2回払い」の設定があるところもあります。
その場合、1回払いは手数料無料でも2回払いは手数料が有料であるケースが多いので注意してください。
クレジットカードの支払い方法:まとめ
通常は一括払いを利用して、大きな買い物をするときは「ボーナス払い」や「分割払い」を利用するといいです。
リボ払いはなるべく利用しないようにしましょう。
一括払い以外の支払い方法を利用するための条件は?
分割払い・リボ払い・ボーナス払いともに誰でも利用できます。
リボ払いは事前の設定が必要なケースがありますが、Webなどで設定をすれば利用できるようになります。
ボーナス払いも勤め先で実際にボーナスを貰っているかなどの確認はなく、雇用形態や賞与の有無に関係なく利用可能です。
ただし、カードによって「○○円以上の利用でボーナス払い可能」と利用額が指定されているケースがありますのでご注意ください。
ボーナス払いを利用するときは対象商品であるか、利用金額の設定はあるかなどを確認しましょう。
各支払い方法のメリット・デメリットは?
分割払い(一括払い)のメリット・デメリット
一括払い・分割払いのメリットは2回払いまでは手数料無料になることです。
デメリットは、3回以上の分割払いでは手数料がかかる点です。
毎回の支払いが軽くなる代わりに金利手数料が上乗せされますので、事前に必要な手数料を確認して利用してください。
リボ払いのメリット・デメリット
リボ払いのメリットは、利用額にかかわらず支払額を一定にできることです。
ただし、リボ払いはその性質上、支払いが長期化しやすくメリットよりも手数料が高額になるなどのデメリットが出やすい支払う方法です。
どうしても利用する場合は、繰り上げ返済を行うなどをし返済期間の短縮を目指しましょう。
ボーナス払いのメリット・デメリット
ボーナス払いは手数料無料で支払い日までにゆとりを持てることがメリットです。
夏か冬のいずれかの支払い日まで返済をする必要がないため、その日までに支払い額を調達すればOKです。
高額な買い物をする時に非常に恩恵が高い支払い方法とです。
ボーナス払いのデメリットは「買い物の対象」・「買い物をするお店」・「利用額」などによって利用できないケースがあることです。
利用前の確認が重要です。
ボーナス払いはなぜ使えないことがあるの?
基本的に、加盟店(お店)にとってボーナス払いはうまみがありません。
ボーナス払いは分割払いやリボ払いとは違って、支払い日が先となります。
その分、お店に代金が届くのも遅くなります。
こういった性質上、コンビニやスーパーなど少額な買い物が主流なお店ではボーナス払いを使えないことが多いです。
逆に、高額な買い物が主流となる家電量販店などでは、ボーナス払いに対応するほうが売り上げを伸ばしやすいです。
10万円や20万円と高い買い物をする時、手数料無料で支払い日までゆとりを持てるボーナス払いは消費者にとって便利な支払い方法ですね。
ボーナス払いが使える商品やお店を調べる方法は?
上記の通り、ボーナス払いは「高額な買い物」をしたときの利用が想定されています。
どこでも使える支払い方法ではありません。
どこでも利用できる支払い方法ではないため、どうしてもボーナス払いを利用したいときは事前に店舗やカード会社に確認をしておきましょう。
カード会社に直接確認してもいいのですが、直接利用する店舗に問い合わせたほうが早いケースがほとんどですよ。
※カード会社への連絡では「利用額」・「利用期間」・「支払い日」などの基本的な回答しかもらえない場合はあります。
ボーナス払いが使えるかどうかは一律の基準で決まっているわけではありません。
カード会社と加盟店の契約内容によるため、カードを使うお店ごとに確認しておく必要があります。
学生でもボーナス払いは使えるの?ボーナス払いができるクレジットカードをまとめてみた
ボーナス払いは賞与を貰っているかどうか、あるいは雇用形態などによって利用の可否が決まるわけではありません。
誰でも利用できる支払い方法なので、もちろん学生のみなさんもボーナス払いを利用することができます。
ただ、学生さんにとっては上手く使いこなすのが難しい支払い方法かもしれません……。
学生さんの多くはボーナスを貰えないため、夏・冬の支払日までに確実にお金を貯金しておく必要があります。
バイト代やお小遣いを毎月いくらかずつ積み立てて、支払いに備えましょう。
「貯金は苦手だな」という人は、臨時収入が確保できる場合(支払い日までに追加のアルバイトをする予定があるなど)以外は、利用しない方が安全です。
毎月の貯金ができる・臨時収入の予定がある人は、ボーナス払いを利用することで分割払いよりもお得に支払いができますよ。
学生に人気の「JCBカード W」もボーナス払いを使える!
【最短5分発行】年会費がずっと無料のカードでは最高クラスの実力。普通に使うだけでもお得+特典も豊富なカードです。キャンペーン盛りだくさんの今こそ、入会のベストタイミングです!※モバ即利用には、①9:00AM~8:00PMでお申し込み(受付時間を過ぎた場合は、翌日受付扱い)、②顔写真付き本人確認書類による本人確認(運転免許証/マイナンバーカード/在留カード)が必要です。モバ即での入会後、カード到着前の利用方法について、詳しくはHPをご確認ください。
|
年会費(初年度) | 無料 |
---|---|
年会費(2年目~) | 無料 |
ポイント還元率(通常) | 1.0% ポイント名:Oki Dokiポイント |
ポイント還元率(最大) | 10.5% 条件:JCB PREMOに交換した場合 |
発行スピード(最短) | 即日 |
- 付帯保険(海外旅行):○(利用付帯)
- 付帯保険(国内旅行):-
- 付帯保険(盗難保険):あり
- 付帯保険(ショッピング保険):あり
他実施中キャンペーン:・Apple Pay、Google Pay、MyJCB PayまたはApp Store、Google Play利用額の20%をキャッシュバック(最大3,000円)(2024年9月30日)
「JCBカード W」はクレカデビューする方に最適なカードです。
ボーナス払いは「利用時期」+「支払い日」を抑えること!
ボーナス払いは利用する時期によって夏と冬のどちらかの支払い日となります。
これはカード会社によって「利用時期」・「支払い日」が異なるため、各カードごとに確認する必要があります。
「ライフカード」の例を見てみましょう。
【ライフカードのボーナス払いの特徴】
- 一括払いのみで手数料無料・ボーナス2回払いはない
- 夏季(8月払い):12月16日~7月15日
- 冬季(1月払い):7月16日~12月15日
「ライフカード」で年末にボーナス払いをすると支払いは半年先です!
「ライフカード」で年末の12月25日あたりにボーナス払いをすると、その支払いは翌年の8月となります。
半年以上も支払い日まで余裕を持てるので、少し高い買い物をしても手数料無料でカード払いできるのは本当に便利です。
分割払いの2回払いを使っても最大で約2ヶ月しかゆとりを持てませんが、ボーナス払いなら8月まで支払い日がやってきません。
これがボーナス払いの最大のメリットです。
長期分割やリボ払いを使う前にボーナス払いを使えるかどうかを確認しよう!
さて、実際に賢くクレジットカードを使うためにも、ここが肝心のポイントとなります。
上記の流れから説明しますが、年末の25日に高額な買い物をするとします。
その時に長期分割やリボ払いをすると手数料で大きな損失が出てしまいます。
ボーナス払いならこの手数料が浮くことになるので、高額な買い物ではまずボーナス払いを使えるかどうかを確認してみてください。
学生はボーナスがないため利用しづらいボーナス払いですが、きちんと支払い日までに資金を確保できるのならお得な支払い方法ですよ。
【最短5分発行】年会費がずっと無料のカードでは最高クラスの実力。普通に使うだけでもお得+特典も豊富なカードです。キャンペーン盛りだくさんの今こそ、入会のベストタイミングです!※モバ即利用には、①9:00AM~8:00PMでお申し込み(受付時間を過ぎた場合は、翌日受付扱い)、②顔写真付き本人確認書類による本人確認(運転免許証/マイナンバーカード/在留カード)が必要です。モバ即での入会後、カード到着前の利用方法について、詳しくはHPをご確認ください。
|
年会費(初年度) | 無料 |
---|---|
年会費(2年目~) | 無料 |
ポイント還元率(通常) | 1.0% ポイント名:Oki Dokiポイント |
ポイント還元率(最大) | 10.5% 条件:JCB PREMOに交換した場合 |
発行スピード(最短) | 即日 |
- 付帯保険(海外旅行):○(利用付帯)
- 付帯保険(国内旅行):-
- 付帯保険(盗難保険):あり
- 付帯保険(ショッピング保険):あり
他実施中キャンペーン:・Apple Pay、Google Pay、MyJCB PayまたはApp Store、Google Play利用額の20%をキャッシュバック(最大3,000円)(2024年9月30日)
【おまけ】Amazonでボーナス払いは利用できる?
検索サイトから「Amazon ボーナス払い」のキーワードでこのサイトにたどり着いた方もいるかもしれません。
Amazonでは公式が用意している支払い方法に、ボーナス払いはありません。
■参考:支払い方法-Amazon
もしもどうしてもボーナス払いを利用したいのなら、クレジットカードの機能を使って「あとからボーナス払いに変更する」しかありません。
支払い方法をあとから変更できるカードは多いですが、ボーナス払いに変更できるカードはほぼないのが現状です。
2024年8月現在、当サイトの調べでは「ビューカード系列」のカードでは、あとからでも「ボーナス一括払い」に変更できます。
▼実際の支払い変更画面
どうしてもAmazonでボーナス払いをしたい方は、ビューカードの作成を検討してみてください。
Suicaと一体型が便利!オートチャージで1.5%の還元。駅ビルでの利用は3.5%還元!年会費はかかりますが便利でお得です。
|
年会費(初年度) | 無料 |
---|---|
年会費(2年目~) | 524円(税込) 条件:※初年度年会費無料 |
ポイント還元率(通常) | 0.5% ポイント名:JRE POINT |
ポイント還元率(最大) | 5.0% 条件:えきねっとJR券予約(予約時決済)かつ新幹線eチケットサービス利用時は最大5.0%還元。 |
発行スピード(最短) | 1週間以上 |
- 付帯保険(海外旅行):◎(自動付帯)
- 付帯保険(国内旅行):○(利用付帯)
- 付帯保険(盗難保険):あり
- 付帯保険(ショッピング保険):あり
まとめ:ボーナス払いを賢く使って節約しよう!
クレジットカードの支払い方法はとても難しく感じますが、実際は数種類しかありません。
「ボーナス払い」なら手数料無料で支払日を先送りすることができます。
今後は高額な買い物では「ボーナス払い」を選択してみるのもいいかもしれませんね。
【ボーナス払いの特徴】
- 夏と冬に支払日がある
- 誰でも利用できる(ボーナスの支給有無は問われない)
- ボーナス1回払いは手数料無料で利用できる
- 店舗や商品、金額によってはボーナス払いが利用できないことがある
▼券種紹介記事はこちらから!
JCBカード Wは学生の1枚目クレカとしてもオススメ!ポイント2倍・39歳以下限定でずっと年会費無料!
三井住友カード(NL)が登場!ナンバーレスで安心のデザイン・年会費無料・タッチ決済で最大5.0%還元で使いやすい
JALカードnaviは、旅行好きなら持つべき!学生でJALマイルが貯まる・保険もバッチリ。在学中は年会費無料・・・お得すぎる最強カード!?
クレジットカード何枚持つべき?平均枚数は3枚!選び方・整理のコツ
学生クレカ管理人
自分が大学生・未成年時代のお金・クレジットカードの失敗経験をもとに、同じ失敗をする人・クレジットカードについて悩む人をひとりでも減らしたいという気持ちで当サイト運しているクレジットカードの専門家。
130枚以上のクレジットカードを比較検討し、累計22枚のカードを所有してきました!(大学生の頃は6枚所有)
航空券をほぼ無料にし、ふらっと旅行に出かけるのが趣味で、Amazonでのお買い物も累計40万円分以上、ほぼポイントで済ませています。
カード会社幹部や広報部・外部の専門家ともつながりがあり、常により良い情報を届けられるように頑張っています!
▼ブログランキングにも参加しております。 当サイトの思想に共感いただける方は、ポチッとおねがいします(タップ1回で投票完了します)
自分にピッタリのクレジットカードの選び方がわからない方は、基礎知識・おすすめカードの選び方が一気に学べるトップページをぜひ見てください。→ 学生クレジットカード.com