電子マネーと聞くと、なんとなくSuicaやWAONなどの思い浮かべるのではないでしょうか?
電子マネーにはまだまだ種類があり、iTunesカードのようなプリペイド式のものとは明確に区別されているなどの特徴があります。
この記事では、電子マネーにはどのようなものがあるか、どれくらい普及率(人気なもの)しているのかなど、電子マネーについて解説します。
>>さっそく人気の電子マネーランキングを知りたい方はこちら(記事内で移動します)をクリックしてください。
【1位】JCBカード W:【人気No.1】Amazon利用で最大12,000円還元!
【2位】ライフカード:初年度は還元率1.5%、海外利用で3%キャシュバック!
【3位】三井住友カード(NL):最短10秒※ですぐに使えるカード!
※即時発行ができない場合があります。 広告:JCBカード、ライフカード、三井住友カード
電子マネーとは?
まずは「電子マネーの定義」を確認しておきましょう。
【そもそも電子マネーってなに?】
電子マネーとは、電子的なデータのやりとりによって決済を行う決済サービスの一種です。
カードをレジなどに置いてある端末に「ピッ」と触れさせるだけで支払いができます。
電子マネーには、「現金ではない(電子データ)」・「接触決済」といった特徴があります。
代表的な電子マネー
具体的な電子マネーの名前を見てみましょう。
「あっ!これ知ってる!」「これって電子マネーだったんだ」というものがきっとあるはずですよ。
- Edy
- nanaco
- iD
- WAON
- Suica
電子マネーには、事前にチャージするタイプや後払いタイプなどさまざまな種類が存在しています。
中にはnanacoのようにカードを提示するだけでポイントが貰えるタイプもあるので、「ポイントカード」のような感覚で使っている方も多いでしょう。
一方、Suicaのように交通系ICと呼ばれる電子マネーは「定期券」の代名詞にもなりつつあります。
電子マネーに対するイメージは、使い方や使っている種類によって大きく異なってくるでしょう。
注意:プリペイドカードやiTunesカードなどは電子マネーではない
主にコンビニで売っている、プリペイドカード(iTunesカードなど)は電子マネーではありません。
たまに勘違いされる方がいますが、事前チャージ式の電子マネーはプリペイドカードと似ていますが違うものです。
ややこしく感じるかもしれませんが、きちんと区別しておきましょう。
- iTunesカード
- Google Play
- WebManey
- Amazonギフト
- Bitcash
電子マネーの普及率は?
具体的な電子マネーの普及率や利用率はどのくらいなのでしょうか?
政府が発表している「e-Stat・政府統計の総合窓口」には「家計消費状況調査」という統計データがあります。
その中の「電子マネーの利用状況」を参考に普及率をみていきます。
これを元にして、2008年から2021年の13年間でどのくらい電子マネーが普及しているのかを比較したので、それを見ていきましょう。
▼参考資料
電子マネーを持っている世帯員がいる
全国10,000世帯を対象に「電子マネーを持っている世帯員がいる割合」は、以下のようになっています。
- 2008年:24.7%
- 2021年:65.0%
2008年は24.7%の世帯しか電子マネーを持っていませんでしたが、2021年は65.0%まで増加しています。
10年間で3倍近い世帯に電子マネーが普及したことがわかりますね。
電子マネーを利用した世帯員がいる
全国10,000世帯を対象に「電子マネーを利用した世帯員がいる割合」は、以下のようになっています。
- 2008年:18.1%
- 2021年:53.3%
2008年は電子マネーの利用者はほとんどいませんでした。
2021年は電子マネーの普及率に比例して利用者数もぐんと伸びています。
電子マネーを利用した1世帯あたりの平均利用額
全国10,000世帯を対象にした「1世帯あたりの電子マネーの平均利用額」は、以下のようになっています。
- 2008年:7,789円/月
- 2021年:23,032円/月
電子マネーの利用率が増えていることから、1世帯あたりの電子マネー利用額も3倍以上に増加しています。
今後も電子マネーの普及率は伸びていくと予想される!
家計消費状況調査から電子マネーの普及率や利用率を紹介しました。
普段の生活でも電子マネーはすでに身近な存在だと言えますよね。
2018年後半からは、PayPayやメルペイといったQRコード決済も多数リリースされています。
電子マネーの種類
電子マネーは多くの種類がありますが、「交通系IC」と「それ以外」に大別することができます。
【交通系IC】該当エリアから選ぶのがオススメ!
交通系ICの電子マネーは、おもに切符や定期券代わりとして使われることが多いです。
普通に現金で定期を購入するよりも交通系ICの電子マネーを使う方が、ポイントが貯まるのでお得になります。
交通系ICの電子マネーは利用エリアが特定されています(一部、相互利用可能な電子マネーもあり)。
住んでいるエリアに対応している電子マネーを選ぶのがスタンダードです。
首都圏に住んでいる方だと「Suica」や「PASMO」を利用するのがもっとも一般的でしょう。
ちなみに交通系ICが一体になっているクレジットカードもあります。
クレジットカードと電子マネーの2枚持ちを避けたい場合には、ぜひ検討してみてはいかがでしょうか?
■詳細:学生の通学・通勤に便利!交通系Suica・PASMO一体型のおすすめクレジットカード
【交通系IC以外】利用するお店にある電子マネーを選ぶのがオススメ!
交通系IC以外の電子マネーは、以下のような種類があります。
交通系電子マネー以外は、よく行くお店で使える電子マネーを選ぶといいでしょう。
たとえば、セブン-イレブンなら「nanacoカード」のほかに「iD」や「QuicPay」などが利用できます。
お店によって利用できる電子マネーが異なりますので、3種類程度の電子マネーを使いまわすのがオススメです。
どの電子マネーが人気?利用率ランキング
電子マネーには交通系やそれ以外をあわせるとたくさんの種類があります。
どの電子マネーが多く使われているのでしょうか?
電子マネーの利用率ランキングを紹介します。
下記で紹介しているのはスマホ決済ができる電子マネーのみを対象とした調査結果です。
【最もよく利用しているスマホの電子マネー決済】
引用:MMD研究所
楽天EdyやモバイルSuicaの2種類が全体の50%を占めています。
どうすれば正確な発行枚数を調べられるの?
ちなみに、電子マネーの発行枚数や利用者数は公式サイトにはほぼ掲載されていません。
筆者も電話で問い合わせましたが、ほぼ回答してもらえませんでした。
どうしても発行枚数を知りたい電子マネーがあるときは、目的を明確にして担当部署に連絡をすると、対応してくれる可能性があります。
問い合わせに対応してもらえない場合は、自分でアンケートをとってどの電子マネーが人気なのかを調べるのも手でしょう。
卒業論文やレポート執筆時の参考になると嬉しいです。
おまけ:スマホ決済の人気度ランキングは?
【スマホ決済サービス ランキングTOP】
1位 PayPay 73.7点
2位 モバイルSuica 73.6点
3位 楽天ペイ 73.1点
4位 ファミペイ 72.8点
5位 楽天Edy 72.6点
上記はアプリの使いやすさやキャンペーンなどを総合的に評価したランキングです。
今回の1位は街中やCMでよく見かける「PayPay」が1位でした!
電子マネーが使えるオススメのクレジットカード4選!
電子マネーはクレジットカードからチャージして使うと、「ポイントの二重取り」や「還元率アップ」といったメリットがあります。
また、基本的に電子マネーは「先払い」が多いですが、クレジットカードから電子マネーを使う場合はチャージ額がカード請求に上がるので「後払い」ができます。
三井住友カード(NL)
三井住友カード(NL)は、以下の電子マネーがあります。
- iD:追加カード
- PiTaPa:追加カード
- WAON:追加カード
- Apple Pay:対応
三井住友カードは「iD」の運営会社なので同電子マネーを使えるのはもちろんですが、他にも「PiTaPa」や「WAON」も使えます。
幅の広さが魅力ですね。
最短10秒※1で審査~カード番号発行が完了しすぐにカードが使えます!カード番号が一切記載されていないデザインもスタイリッシュ。年会費無料で、ポイント還元率は対象のコンビニ・飲食店でスマホのタッチ決済で最大7%※2・通常0.5%と普段使いでも得です。 ※1即時発行ができない場合があります。
|
年会費(初年度) | 永年無料 |
---|---|
年会費(2年目~) | 永年無料 |
ポイント還元率(通常) | 0.5% ポイント名:Vポイント |
ポイント還元率(最大) | 最大7% 条件:対象のコンビニ・飲食店でスマホのタッチ決済を利用 |
発行スピード(最短) | 即日 |
- 付帯保険(海外旅行):○(利用付帯)
- 付帯保険(国内旅行):-
- 付帯保険(盗難保険):あり
- 付帯保険(ショッピング保険):-
他実施中キャンペーン:・新規入会&1万円(税込)ごとの利用で最大2,000円相当のVポイントプレゼント・【学生限定】新規入会で1,000円分VポイントPayギフトプレゼント! ・セブン-イレブン利用時スマホのタッチ決済でVポイント最大10%還元!※2 ・対象のコンビニ・飲食店でのスマホのタッチ決済で最大7%還元! ※対象のコンビニ・飲食店でスマホのタッチ決済で最大7%ポイント還元 ※iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。 ※商業施設内にある店舗などでは、一部ポイント付与の対象となりません。 ※一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。 ※通常のポイントを含みます。 ※ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。 Visa、Mastercard2つのブランドのクレジットカードを同時にお持ちいただくこともできます。※Google Pay™ で、Mastercard(R)タッチ決済はご利用いただけません。ポイント還元は受けられませんのでご注意ください。※2「セブン-イレブンアプリ」の「7iD」と「V会員番号」の連携(Vポイントの利用設定)を行い、支払いの際に「セブン-イレブンアプリ」を提示の上、三井住友カードのスマホのタッチ。
JCB CARD W
JCB CARD Wは、Quic Payが搭載されています。
- Quic Pay:追加カード
- Apple Pay:対応
Quic PayはJCBが運営しており、他の券種についてもQuic Pay搭載のカードがたくさんあります。
【最短5分発行】年会費がずっと無料のカードでは最高クラスの実力。普通に使うだけでもお得+特典も豊富なカードです。キャンペーン盛りだくさんの今こそ、入会のベストタイミングです!※モバ即利用には、①9:00AM~8:00PMでお申し込み(受付時間を過ぎた場合は、翌日受付扱い)、②顔写真付き本人確認書類による本人確認(運転免許証/マイナンバーカード/在留カード)が必要です。モバ即での入会後、カード到着前の利用方法について、詳しくはHPをご確認ください。
ライフカード
ライフカードは、以下の電子マネーがあります。
- iD:カードに搭載
- 楽天Edy:追加カード
- Suica:追加カード
- nanaco:追加カード
- au WALLET:追加カード
- Apple Pay:対応
多くの電子マネーが使えるので、複数の電子マネーを利用したい方にとって便利なクレジットカードです。
海外でのカード支払い分は3%キャッシュバック!海外旅行保険もついているので、海外行くなら絶対持つべき!
楽天カード
楽天カードは、以下の電子マネーがあります。
- 楽天Edy:カードに搭載
- Apple Pay:対応
CMで超有名、楽天カードマンでおなじみ年会費永年無料の楽天カード。楽天をよく使うなら絶対に持ちましょう。ポイントザクザク。
使ってみたいクレジットカードは見つかりましたか?
電子マネーとApple Payの違い
Apple Payは、イメージ的に電子マネーと同じように感じると思いますが、電子マネーとApple Payの仕組みは違います。
- 電子マネー:お金をデジタル化して利用するシステム
- Apple Pay:iPhoneにカードを登録して利用するシステム
このように仕組みに違いがあるので、整理して覚えておきましょう。
筆者は今年から新しいiPhoneを手に入れてApple Payデビューをしたのですが、1週間立たずApple Payなしでの生活が考えられないくらいの利便性で驚きました・・・!
近くのコンビニやスーパーなどに行くときなんかは、お財布すら持っていかずに、スマホで「ピッ(iDもしくはQUICPayもしくはSuica)」で済ませています。
Apple Payが対応している電子マネー
Apple Payはどんなカードでも登録できるのではなく、Apple Payが対応しているカードだけ登録することができます。
- iD
- Quic Pay
- Suica
「Apple Pay」の公式を見ると、現在対応している電子マネーは3種類です。
該当の電子マネーを利用する場合、Apple Payを使ってみてくださいね。
使える場所は下記です。
「VISAタッチ」といって機器にかざすだけで決済することもできます。
今までは一度カードを店員さんに渡さなければいけませんでしたが、その手間すら省けるようになりました。
まとめ:自分に合った電子マネーを選ぶコツ
電子マネーはいろいろな種類があります。
自分の生活にあると便利な電子マネーの決め方は「利用頻度」から選ぶのがオススメです。
その選び方としてもっとも簡単なのが、日頃利用しているお店で使える電子マネーを作ることです。
- 交通系IC:該当エリアから選ぶ
- 交通系IC以外:よく行くお店から選ぶ
筆者の場合は、セブン-イレブンへ行く機会が多いので「nanaco」をよく使います。
関東エリア在住なので、交通系電子マネーは「Suica」を利用しています。
このように自分の生活エリアで利用頻度の高い電子マネーをもっていると便利ですよ。
あなたもぜひ、良く行くお店などを中心にベストな電子マネーを探してみてくださいね。
画像の出典
学生クレカ管理人
自分が大学生・未成年時代のお金・クレジットカードの失敗経験をもとに、同じ失敗をする人・クレジットカードについて悩む人をひとりでも減らしたいという気持ちで当サイト運しているクレジットカードの専門家。
130枚以上のクレジットカードを比較検討し、累計22枚のカードを所有してきました!(大学生の頃は6枚所有)
航空券をほぼ無料にし、ふらっと旅行に出かけるのが趣味で、Amazonでのお買い物も累計40万円分以上、ほぼポイントで済ませています。
カード会社幹部や広報部・外部の専門家ともつながりがあり、常により良い情報を届けられるように頑張っています!
▼ブログランキングにも参加しております。 当サイトの思想に共感いただける方は、ポチッとおねがいします(タップ1回で投票完了します)
自分にピッタリのクレジットカードの選び方がわからない方は、基礎知識・おすすめカードの選び方が一気に学べるトップページをぜひ見てください。→ 学生クレジットカード.com