最新記事一覧

海外でクレジットカード決済するとき、日本円と現地通貨どちらで決済するべき?
2025.01.20

海外でクレジットカード決済するとき、日本円と現地通貨のどちらがお得?手数料・円安円高を解説!

2025.01.20

学生が親バレせず内緒でクレジットカードを作る方法!実家に郵便物・カードを届けたくないなら・・・

今どきクレジットカードや電子マネーが使えないお店・あえてクレジットカードで支払わない方がいいお店(個人店・飲食店)について考えてみる
2025.01.17

【現金のみのお店】クレカや電子マネーが使えない理由とは?個人店・飲食店はカードで払わない方がいいかも?

学生がクレカを持つときに読んでほしい記事

はじめてのカードを安心・安全に使う10の法則

クレカは何枚持つべき?選び方の基準

海外・留学するときのおすすめカード

人気のクレジットカードランキング

三井住友VISAデビュープラスカード

JCB CARD W

セゾンブルー・アメックス

人気のカードまとめ

総合ランキングを見る

還元率が高い人気カード

特典がスゴい人気カード

カード選びのポイント

クレカは何枚持つべき?選び方の基準

2枚目・3枚目クレカの選び方

自分にピッタリのカードを検索する!

付帯保険について学ぶ

クレカの保険について知ろう

海外旅行の傷害保険って?

保険の加入証明書(付保証明書)って?

新しい支払い手段・キャッシュレス革命

新しい世代「Z世代」と支払い手段

バンドルカード

Kyash

クレカスタッフ

クレジットカードの使い方

海外でクレジットカード決済するとき、日本円と現地通貨のどちらがお得?手数料・円安円高を解説!

海外旅行のときの支払いには、クレジットカード払いがオススメです。 国によってはカード払いが主流で、特に韓国ではキャッシュレス決済比率が99.0%※1に達しています。 なお、2023年時点の日本のキャッシュレス決済比率は39.3%※2です。 ...
クレジットカードの作り方

海外旅行・留学におすすめのクレジットカード:渡航時になぜ保険が必要?選び方、注意点などを総まとめ

迷わず選びたい方にオススメの海外旅行・留学用クレジットカードはこちら! 海外旅行に持っていくべきクレカは・・・?  ▼海外旅行にオススメのカード 学生なら:学生専用ライフカード(自動付帯) or 学生以外には:楽天カード(利用付帯) ⇒どち...
クレジットカードの作り方

クレジットカードをたくさん作り過ぎるデメリットとは?入会特典目的でもすぐ解約はダメ!?

入会特典目当てでクレジットカードを何枚も作ってしまう学生さんがたまにいます。 クレジットカードは原則として何枚発行・保有してもOKです。 複数枚を組み合わせて使うメリットもあります。 しかし、同時に何枚ものカードを作るのはデメリットでもあり...
お金の話

いまさら聞けない「還元率」の計算方法は?200円で1ポイントなら何%?クレジットカードで損をしないために再確認!

広告:三井住友カード、JCBカード、楽天カード、イオンカード、ジャックスカード クレジットカードと切り離すことができないのが「ポイント還元率」です! 多くのクレジットカードでは利用額に応じたポイントが付与されます。 このポイント付与について...
クレジットカードの使い方

韓国旅行(ソウル・釜山)でおすすめのクレジットカード・使い方・ATM海外キャッシング(現金引出し)について徹底解説!

海外旅行に持っていくべきクレカは・・・? 迷わず選びたい方にオススメ!   ▼海外旅行にオススメのカード 学生なら:学生専用ライフカード(自動付帯) or 学生以外には:楽天カード(利用付帯) ⇒どちらも年会費無料で海外旅行保険がついている...
カード紹介

大学のクレジットカードはいらない!?主要大学の提携カード・生協カードと一般カードを比較してみた!

学生が作れるクレジットカードの中には、大学コラボのカード(生協カード、Tuoカード)もあります。 とは言え、「生協が勧めるカードだから…」と大学のカードにとらわれず、自分にあったクレジットカードを持って欲しいというのが筆者の想いです。 クレ...
カード紹介

今20歳・21歳の学生は、どういうカードを持つべき?旅行好きなど趣味を活かして選ぶのもアリ!

「学生時代、こうやってクレジットカードを使っていたらなー……」 筆者は学生時代からクレジットカードを3枚所有し、積極的にカードを使ってきました。 クレジットカードを上手く使えば、海外旅行保険をカバーできたり、ポイントを貯められたりします。 ...
カード紹介

【学生向け最強クレジットカード6選】限定キャンペーン・特典で優遇されすぎな学生クレカを紹介。

クレジットカードは「学生優遇」「お得なキャンペーン」が工夫されたものが多い! 日本国内だけでも、発行されているクレジットカードの種類は数え切れないほどの種類があります。 そこで、クレジットカード会社は各社、自社のカードを選んでもらうために、...
お金の話

学生・大学生が長期休暇(夏休み冬休み)に1ヶ月でできること・必要なお金一覧(旅行、留学など)

「今から2ヶ月も休みなの!?」 筆者が大学1年生ではじめての夏休みを迎えたとき、解放感がすごかったことを今でも覚えています。 しかし、約2ヶ月ほどある夏休み・春休みも、ダラダラ過ごしていたら一瞬で終わってしまいますよ! 大学卒業後は、これほ...
クレジットカードの使い方

海外旅行・留学の保険はクレジットカードで!自動付帯・利用付帯とは?保証期間を90日以上にする裏ワザとは?

海外旅行・留学に「海外旅行保険」は必須です。 安全に海外を楽しむためにも、出発前に保険の準備をしておきましょう。 当サイトでは、もっともお得で簡単な手段として、海外旅行保険がついたクレジットカードを持っていくことをオススメしています! >>...