パルコは、大丸松坂屋百貨店などを所有する「JRF(=J.フロント リテイリング株式会社)」による若年層向けのファッションビルです。
もともとパルコは西武百貨店などのセゾングループの一員でしたが、現在は系列百貨店が大丸松坂屋に変更しています。
その関係で、クレジットカードも以前はセゾンカードからの発行でしたが、2025年より「JFRカード」からの発行に変わりました。
本記事では「新PARCOカード」について解説していきます。
なお、PARCOの利用頻度が少ない人には、ほかにもオススメカードがありますのであわせて紹介しますね!
あまりPARCOを利用しないなら……
そもそもPARCOをあまり利用しない方には、ほかの年会費無料カードがオススメです。
▼使いやすいクレカはこれ!
【1位】JCBカード W:【人気No.1】Amazon利用で最大12,000円還元!
【2位】楽天カード:年会費無料、還元率1.0%の超有名なクレジットカード!
【3位】三井住友カード(NL):最短10秒※ですぐに使えるカード!
※即時発行できない場合があります。
広告:JCBカード、楽天カード、三井住友カード
どこでもお得に買い物をしたい方は、当サイトでも人気の「JCBカード W」がオススメです!
JCBカード Wなら、Amazon・セブン-イレブンで2.2%、スタバ5.5%還元とさらにお得に買い物できる場所がたくさんあります。
年会費無料で海外旅行保険もついているので、ZOZOカードより使い勝手抜群です。

■詳細:JCBカード Wは学生1枚目にオススメ!高還元率・年会費無料・39歳以下限定のクレジットカード!
高校生ならバンドルカード
【今すぐDL!】バンドルカードは超便利!インストール&1分で使いはじめられます。
PARCOカードの基本スペック
カード名称 | PARCOカード |
---|---|
年会費 | 10年間年会費無料※ ※2026年2月28日入会分まで対象 |
年会費(2026年2月28日以降) | 初年度無料、2年目以降1,100円(税込) ※以下① ② いずれかの条件達成で次年度の年会費無料。 ①年間30万円(税込)以上のクレジット利用。 ②「マイ・ペイすリボ」を設定し、かつ年1回以上のリボ払い手数料お支払いがある場合。 |
国際ブランド | Visa |
申込資格 | 満18歳以上の方(高校生を除く)であれば、どなたでもご入会いただけます |
カード到着 | 最短4日 |
ポイント還元率 | 0.5% |
保険 | ・海外旅行傷害保険 ・国内旅行傷害保険 |
PARCOカードの年会費
パルコカードは2026年2月28日までの入会で「10年間年会費無料」です!
入会を検討している方はぜひ早めに申し込みましょう。
以降は、初年度無料、2年目以降1,100円(税込)です。
2年目以降も条件達成で年会費が無料になるため、年間30万円(税込)以上使う場合は年会費無料で持ち続けられます。
申し込み・入会条件
PARCOカードのお申し込みは、満18歳以上の方(高校生を除く)であれば、どなたでもご入会いただけます。
引用:パルコカード
「安定した収入」という要件がないため、申し込みハードルは低いです。
アルバイトをしていない大学生でも問題なく申し込めます。
ただし、「学生専用カード」ではないため、より審査通過の可能性を上げたい方は、学生専用カードも一度検討してみてください。

PARCOカードのポイントプログラム
パルコカードのクレジット払いでは、PARCOポイントに加え、QIRA[キラ]ポイントも貯まります。
QIRAポイントはJFRカードの独自ポイントで、貯まったポイントはPARCOポイントや商品券等に交換できます。
2つのポイントを1枚のカードで貯められるため、とてもお得です。
PARCOポイント独自のプログラムがある
PARCO館内やONLINE PARCOでパルコカードを利用すると、利用額に応じてランクが上がり、さらにポイントが貯まります。
年間10万円の利用でシルバーランクに上がれるため、学生さんでもシルバーまでは到達しやすいでしょう。
PARCOカードの特典
パルコカード入会後、専用サイト「JFRカードクラブオフ」に登録すると映画・カラオケ・グルメなど20万ヶ所以上で最大80%OFFの優待特典が受けられます。
クレジットカードにはこういった優待特典が多くついていますが、20万ヶ所での優待はズバ抜けて利用ヶ所が多い印象があります。
よく利用するお店が優待店に入っている可能性がありますので、ぜひ下記の公式サイトから優待先を調べてみてください。
>>優待についてはこちらから確認してください。
PARCOカードは旅行傷害保険付き
パルコカードには「海外旅行傷害保険」と「国内旅行傷害保険」の2種類が付帯しています。
どちらも事前に旅費等をパルコカードで決済することで補償が適用される「利用付帯」形式です。
海外旅行保険を適用させたいときは、必ず事前にパルコカードで旅費等を決済してから出かけてください。
- 死亡・後遺障害:最高1,000万円
- 治療費用:100万円
- 賠償責任:3,000万円
- 携行品損害:10万円
- 救援者費用:50万円
- 死亡・後遺障害:最高2,000万円
- 乳品保険日額:5,000円
- 通院保険日額:2,000円
- 手術保険:最高5万円
海外旅行保険の必要性
海外旅行に必須なのが「海外旅行保険」です。
【事故発生率】
2019年度は「24人に1人」が何らかの事故・病気等に遭われ海外旅行保険を利用しています。
【参考】 2018年度:3.70%(27人に1人)
パーセントで言うと4.1%なので低そうに思えますが、学校のクラスのうち1人はケガや病気をして帰ってくると思うと怖いですよね。
クレジットカードの中には、年会費無料カードにも海外旅行保険がついているものがあります!
留学や旅行を検討されている方は、海外旅行保険用カードの作成も検討してみてください。
■詳細:クレジットカードは海外旅行(留学)でなぜ必要!?オススメの選び方・保険・注意点など総まとめ!
学生なら:学生専用ライフカード(自動付帯)
or
学生以外には:楽天カード(利用付帯)
⇒どちらも年会費無料で海外旅行保険がついているカードです!詳細はリンクからどうぞ。
※自動付帯:カードを持っているだけで保険が適用される
※利用付帯:保険適用には旅行のツアー代金等の支払いが必要
広告:ライフカード、楽天カード


PARCOカードの申込から発行まで
パルコカードは即時発行でき、申込当日からポケパル払いならパルコで利用できます。
また、Apple Pay™、Google Pay™に登録すれば、街中の加盟店でも利用可能です。
カード本体については、最短4日で手元に到着します。
- インターネット上で申込
- 入会審査※19時30分以降の受付は、翌日営業日扱い
- 電話認証/li>
- 会員専用オンラインサービスへ登録
- スマホに設定
即時発行を希望する場合は、スマートフォン、メールアドレス、インターネットでの口座振替設定が必要です。
PARCOカードのメリット・デメリット
PARCOカードのメリット・デメリットを説明します。
PARCOカードのメリット
- 入会金無料、年会費10年間無料(2026年2月28日まで)、最短即日発行
年会費無料、最短即日発行という点では、ほかにも魅力的なカードはたくさんあります。


PARCOカードのデメリット
- 基本還元率が低い(0.5%)
- パルコに行かない人には不向き

高校生ならバンドルカード
【今すぐDL!】バンドルカードは超便利!インストール&1分で使いはじめられます。
まとめ:PARCOカードは人を選ぶ
PARCOカードはパルコに特化したカードで、通常還元率は0.5%と低いです。
汎用性の高いカードがほしい方は別のカードも検討してみてください!
【最短5分発行】年会費がずっと無料のカードでは最高クラスの実力。普通に使うだけでもお得+特典も豊富なカードです。キャンペーン盛りだくさんの今こそ、入会のベストタイミングです!※モバ即利用には、①9:00AM~8:00PMでお申し込み(受付時間を過ぎた場合は、翌日受付扱い)、②顔写真付き本人確認書類による本人確認(運転免許証/マイナンバーカード/在留カード)が必要です。モバ即での入会後、カード到着前の利用方法について、詳しくはHPをご確認ください。
![]()
|
年会費(初年度) | 無料 |
---|---|
年会費(2年目~) | 無料 |
ポイント還元率(通常) | 1.0% ポイント名:Oki Dokiポイント |
ポイント還元率(最大) | 10.5% 条件:JCB PREMOに交換した場合 |
発行スピード(最短) | 即日 |
- 付帯保険(海外旅行):○(利用付帯)
- 付帯保険(国内旅行):-
- 付帯保険(盗難保険):あり
- 付帯保険(ショッピング保険):あり
他実施中キャンペーン:・新規入会+MyJCBアプリにログイン+カード利用で最大5,000円をキャッシュバック(2025年4月1日(火)~6月30日(月))
CMで超有名、楽天カードマンでおなじみ年会費永年無料の楽天カード。楽天をよく使うなら絶対に持ちましょう。ポイントザクザク。
|
年会費(初年度) | 無料 |
---|---|
年会費(2年目~) | 無料 |
ポイント還元率(通常) | 1.0% ポイント名:楽天スーパーポイント |
ポイント還元率(最大) | 16.5% 条件:楽天SPU最大利用時 |
発行スピード(最短) | ~1週間 |
- 付帯保険(海外旅行):○(利用付帯)
- 付帯保険(国内旅行):-
- 付帯保険(盗難保険):あり
- 付帯保険(ショッピング保険):あり
画像の出典
▼券種紹介記事はこちらから!
JCBカード Wは学生の1枚目クレカとしてもオススメ!ポイント2倍・39歳以下限定でずっと年会費無料!
三井住友カード(NL)が登場!ナンバーレスで安心のデザイン・年会費無料・タッチ決済で最大5.0%還元で使いやすい
JALカードnaviは、旅行好きなら持つべき!学生でJALマイルが貯まる・保険もバッチリ。在学中は年会費無料・・・お得すぎる最強カード!?
クレジットカード何枚持つべき?平均枚数は3枚!選び方・整理のコツ
学生クレカ管理人

自分が大学生・未成年時代のお金・クレジットカードの失敗経験をもとに、同じ失敗をする人・クレジットカードについて悩む人をひとりでも減らしたいという気持ちで当サイト運しているクレジットカードの専門家。
130枚以上のクレジットカードを比較検討し、累計22枚のカードを所有してきました!(大学生の頃は6枚所有)
航空券をほぼ無料にし、ふらっと旅行に出かけるのが趣味で、Amazonでのお買い物も累計40万円分以上、ほぼポイントで済ませています。
カード会社幹部や広報部・外部の専門家ともつながりがあり、常により良い情報を届けられるように頑張っています!
▼ブログランキングにも参加しております。 当サイトの思想に共感いただける方は、ポチッとおねがいします(タップ1回で投票完了します)

自分にピッタリのクレジットカードの選び方がわからない方は、基礎知識・おすすめカードの選び方が一気に学べるトップページをぜひ見てください。→ 学生クレジットカード.com