最新記事一覧

学生のクレジットカード申込時「年収」にはいくらと書くべき?
2025.04.04

学生はクレジットカード申込時「年収」欄にいくらと書くべき?0円でも大丈夫?仕送り・奨学金・バイトの書き方を解説

2025.04.03

大学のクレジットカードはいらない!?主要大学の提携カード・生協カードと一般カードを比較してみた!

高校生だったとしても、買い物するならネットショッピング、ゲームするならアプリケーションなど、ネット上でお金を支払う場面が増えた
2025.04.03

プリペイドカード・デビットカードは高校生や未成年でも持てる!年齢制限・審査なしのクレジットカード?

学生がクレカを持つときに読んでほしい記事

はじめてのカードを安心・安全に使う10の法則

クレカは何枚持つべき?選び方の基準

海外・留学するときのおすすめカード

人気のクレジットカードランキング

三井住友VISAデビュープラスカード

JCB CARD W

セゾンブルー・アメックス

人気のカードまとめ

総合ランキングを見る

還元率が高い人気カード

特典がスゴい人気カード

カード選びのポイント

クレカは何枚持つべき?選び方の基準

2枚目・3枚目クレカの選び方

自分にピッタリのカードを検索する!

付帯保険について学ぶ

クレカの保険について知ろう

海外旅行の傷害保険って?

保険の加入証明書(付保証明書)って?

新しい支払い手段・キャッシュレス革命

新しい世代「Z世代」と支払い手段

バンドルカード

Kyash

大学生

クレジットカード豆知識

大学生や20代のクレジットカード保有率はどれくらい?一人当たり何枚持ってる?

大学生のクレジットカード保有率や統計は? 現在ではインターネットショッピング・スマートフォンの普及によって学生の間でもクレジットカードの所有者が増えています。 では、実際にクレジットカードを所有している大学生・新社会人の割合は、どのくらいで...
クレジットカードの作り方

大学生(学生)が初めてのクレジットカードを作るときの極意!クレカは怖くない

日本では、18歳以上(高校生不可が基本)からクレジットカードを作成できます。 大学進学や就職をきっかけにはじめてのクレジットカードを作ろうと考える方も多いと思います。 本記事は、「はじめてクレジットカードを作ろうと思った方に寄り添う記事」で...
クレジットカードの作り方

クレジットカード何枚持つべき?平均枚数は3枚!選び方・整理のコツ

みんな何枚くらいクレジットカードをもっているの?:データを確認 「一般社団法人 日本クレジット協会」の最新公式発表によると、成人人口比で1人当たり3.0枚のカード保有しているそうです(前年比1.6%増)。 JCBが毎年発表している調査「クレ...
カード紹介

就活応援クレジットカード「APLUS CARD with」が登場!還元率・特典・審査を解説。就活費用はカード払いでお得に

本記事では就職活動(=以下、就活)を応援するクレジットカードを紹介します。 紹介する「APLUS CARD with」は、就活生の金銭的負担を減らそうと活動している0円就活とクレジットカード会社がアプラスによる提携カードです。 交通費等で出...
クレジットカードの作り方

【内定者必見】学生でもアメックスプロパーカードがもてる!作り方・キャンペーンまで解説

アメリカン・エキスプレス・ グリーン・カード(通称:アメックス)と聞くと、ステータが高く、持つのが難しいクレジットカードだと思われがちです。 しかし、実は学生でも内定があれば審査に通過し、保有できる可能性があるクレジットカードなんですよ。 ...
クレジットカードの審査

クレジットカードの審査基準に学歴・大学名は関係あるのか?

クレジットカードの審査基準と学校名・学歴の関係は? 学生といっても、大学や短大、そして専門学校とさまざまな学校に通う学生がいます。 入学試験の難易度や社会での評価、そして卒業後の就職先なども通う学校によって大きく違うことがほとんどです。 で...