東京都千代田区のバーチャルオフィス・シェアオフィス
九段下駅から徒歩30秒 法人登記可能 格安セミナールーム

    シェアオフィス・バーチャルオフィス@東京都千代田区|ナレッジソサエティ > 起業ノウハウ > , > おすすめの副業アイデア10選|アイデアの出し方や注意点、必要な準備も解説

おすすめの副業アイデア10選|アイデアの出し方や注意点、必要な準備も解説

[投稿日]2020/02/26 / [最終更新日]2024/11/14

おすすめの副業アイデア10選|アイデアの出し方や注意点、必要な準備も解説

現在は副業が推進されています。収入の増加やスキルアップが実現できるため、興味のある方は積極的に取り組んではいかがでしょうか。

しかし一言で副業と言っても、様々な事業のアイデアがあります。それぞれ特徴や働き方が異なるため、自分の生活やスキルに合わせた副業アイデアを選択しましょう。

今回は副業アイデアおすすめ10選や、アイデアの出し方、注意点などを解説しているため、ぜひ参考にしてください。

現在は副業に興味を持つ方が増加している

現在はIT業界の成長や働き方改革による副業・兼業の推進によって、サラリーマン等の副業に注目が集まっています。

実際に「株式会社リクルート」の調査によれば、雇用形態が正社員の方の9.4%が副業や兼業をしており、約46%は副業に興味があると回答しています。

また、従業員の副業・兼業を認めている企業の割合は全体の50.5%です。こちらの値も時代の変化に伴って、年々上昇すると予想できます。

参考:兼業・副業に関する動向調査 データ集 2021

副業のハードルは決して高くない

「副業に興味はあるが自身で事業を行うのはハードルが高い」と考える方は多いです。しかし事業の形態を選べば、比較的簡単に副収入を得ることができます。

株式会社リクルートの調査によれば、副業・兼業の経験がある方の38.7%が「特に障壁や難しさはなかった」と回答しています。これは全選択肢で最も高割合な回答です。

また、希望する仕事を見つけることが難しかったと回答している方も22.2%と比較的多いです。

しかし、現在はクラウドソーシングサービス等の台頭によって、簡単に案件を見つけることができます。そのため、まずは行動することが大切と言えるでしょう。

副業で起業するメリット

本業を主な収入源として副収入を得たい方はもちろん、独立して事業運営一本にしたい方も、最初は副業での起業がおすすめです。

副業起業には、完全に独立した起業にはない様々なメリットが存在します。

ここでは4つのメリットを解説します。

本業での収入に加えて副収入を得られる

本業に加えて副収入を得られる点が副業の大きな魅力です。

総収入に余裕が生まれれば、将来への貯蓄や投資、スキルアップなどにお金を使うことができます。

実際に、副業を始める動機の多くは、本業以外の収入を得ることです。

また、株式会社リクルートの調査によれば「兼業・副業の効果実感」として最も多くの割合を占めた回答が「本業からの収入に追加して副収入が得られた」となっています。

リスクを抑えて起業ができる

副業の場合、リスクを抑えて起業ができます。

会社員やパートでの給与収入を得ながら事業を進められるため、万が一事業が成功しなくても金銭的な損失を最小限に抑えられます。

事業を本業としたい場合でも、副業が軌道に乗った後に独立する選択が取れるため、まずは副業で始めることも有力な選択肢となります。

スキルアップに繋がる

副業によって自身のスキルアップが実現可能です。

現在の本業に関係する職種を選べば、よりスキルは磨かれます。また、未経験の業種を選んでも、新たなスキルを得られるでしょう。

その結果、本業でより活躍できる可能性が高まるだけでなく、転職を検討する際も有利に進む可能性が上がります。

自分が起業に向いているかを判断しやすい

独立をしたい方が副業で事業を始めれば、自分が起業に向いているかを判断可能です。

副業を始めてから、自分は事業に向いていないと判断したならば、簡単に給与所得者に戻ることができます。

他方で、最初から独立した後に自分が事業に向いていないと感じても、再就職は容易ではありません。実際に起業してから初めて体感できることは数多くあるため、最初から独立することはリスクが高いと言えます。

副業で起業するデメリット

一方で、副業で起業するデメリットも存在します。

これらのデメリットが大きいと考える方は、今一度事業を始めるべきかを検討しましょう。

就業規則違反に該当する可能性がある

現在は副業を容認する企業も多いですが、それでも約半数の企業は禁止しています。

副業が禁止されているにも関わらず事業を始めてしまうと、就業規則違反に該当する可能性があります。その結果、減給や懲戒処分を受ける恐れが生じる点に注意が必要です。

中には隠れて副業を行おうとする方もいますが、住民税や社会保険料の観点から、総務担当の方に知られてしまう可能性が高いです。

そのため、現在勤めている企業では副業が本当にできるのかを確実に確認しましょう。

本業に支障をきたす可能性がある

副業を行うと決めた場合、本来休息に充てる時間も働くことを意味します。

仕事が終わった後や休日に副業をした結果、心身の疲労が溜まり、本業に支障をきたす可能性があります。

副業を成功させるために本業を疎かにしては本末転倒です。そのため、事業を始める際は無理のない範囲で少しずつ進めていくことが大切です。

大規模な事業には向いていない

副業は大規模な人員や設備を要する起業には向いていません。事業の稼働時間が限られているためです。

大規模な起業は多くの固定費を要するため、利益を出すにはそれだけ多くの売上を上げる必要があります。

しかし副業の場合は、本業よりも稼働時間が取れないため、売上額を上げることは簡単でありません。

そのため、莫大な設備や事業所、従業員の雇用が必要となる事業を行う場合は、最初から独立する選択肢が有効となる可能性が高いです。

副業のアイデア出しのポイント

中には「副業をしたいけれどアイデアが浮かばない」といった方も多いです。

そこでここでは、副業のアイデア出しで着目すべきポイントを3点解説します。

ネットでできる副業アイデア

副業はネットでできる事業アイデアが向いています。

ネットでできる副業は「費用を抑えて」かつ「自宅で」できる職種が多いためです。詳しくは後述しますが「Webライター」や「データ入力」などが挙げられます。

現在は、パソコン関係のスキルがない方であっても売上を出せる職種が多いです。中には気軽に始められる仕事もあるため、ネット周りに着目したアイデア出しがおすすめです。

初期費用と固定費が少ない副業アイデア

また、初期費用と固定費を抑えられるアイデアである点も重要です。具体的は以下のような職種です。

・専門的な設備を使わない
・事業所を必要としない
・従業員を雇わない

初期費用が抑えられれば事業のリスクは低下し、固定費が少なければより多くの利益を得られます。

その結果、副業のメリットを最大限に活かせるようになるため「どうしてもこの仕事がしたい」といった方以外は、上記のポイントを押さえた副業アイデアを考えましょう。

自分のスキルや興味を活かせる副業アイデア

他にも、自分のスキルや興味を活かせる副業アイデアもおすすめです。

自身が専門的なスキルを有していれば、より高い単価で仕事を得ることができます。

また、興味がある内容であれば、モチベーションを高めながら事業運営が可能です。積極的に知識の習得も行えるでしょう。

ただし、本業の競合となる可能性がある事業内容は、就業規則で禁止されている可能性もあるため注意が必要です。

おすすめの副業アイデア10選

それでは、上記のアイデアの出し方を押さえた事業内容にはどのようなものがあるのでしょうか。

ここではおすすめの副業アイデアを10つご紹介します。

Webライター

WebライターとはWeb上のメディアに掲載されている記事の文章を書く仕事です。クライアントに記事を納品する対価として報酬を得る形式が多いです。

Webライターは専門的な知識がなくても仕事を受けやすく、参入障壁が低めとなっています。また、パソコン1台で事業を始められる点も魅力です。

ただし、参入障壁が低いため競合も多い業界です。報酬の単価を上げるには専門的な知識の習得が重要となります。

ブログ運営

自身のブログやホームページを運営して、アフィリエイト収入や広告収入を得る仕事です。

自身の興味のある分野で始めやすく、初期費用及び固定費も低いです。また、PV数に比例するように収益が生じ、収入が青天井である点も魅力と言えます。

一方で、安定的に収益を上げるためには数ヵ月から1年ほどの時間が必要になる点がデメリットです。収益が出ない間も根気強く記事の更新を続ける必要があります。

参考サイト:SEO Blog | ブロガー・Webライターのお役立ち情報発信!

デザイナー

デザイナーはWebサイトや様々な商品のデザインを請け負う仕事です。

専門的な知識やスキルを要する点が特徴であるため、未経験者がすぐに成果を出すことは難しいです。

画像の加工や装飾など、仕事に使えるスキルを増やしていけば、それだけ仕事の幅が広がるでしょう。

エンジニア

エンジニアは、コンピュータシステムの開発やWebサイトの作成といったIT業界の基盤を作る仕事です。

専門的な知識を要するため、未経験での参入は簡単でありません。

しかし、Webライターやデザイナーよりも基本報酬が高い傾向にあるため、十分な収益が見込めます。

プログラミングスクールで学習すれば、仕事を請負うレベルになれるため初心者でも挑戦が可能です。

参考サイト:フリーランスエンジニアのマッチングサービスならBizlink
参考:副業におすすめのプログラミングスクール7選【卒業後に稼ぐ方法】

ネットショップ運営

ネットショップ運営とは、インターネットを通じて商品を販売する仕事です。

従来の店舗型の小売店とは異なり全国の消費者をターゲットにできるため、ニッチな商品でも勝負がしやすいです。また、店舗で発生する賃料が不要な点も魅力です。

一方で、商品を仕入れるための費用が必要となる点がデメリットです。最初は自身の不要なものの出品から始めても良いでしょう。

一点、中古品等を取り扱う古物商を行う場合には注意が必要です。

古物商を営むは、古物商許可を得る必要があります。許可を得ずに事業を運営してしまうと罰則を受ける可能性が生じるため注意しましょう。

ネットショップの開業については以下の記事で詳細に解説しています。ネットショップに関する知識を深めたい方はぜひご覧ください。

個人でネットショップを開業する流れ~必要な手続きやおすすめの販売方法などを解説~

写真販売

写真販売とはその名の通り、自身が撮影した写真を販売して収益を得る副業アイデアです。

特に多いビジネスモデルが、写真販売サイトの活用です。写真販売サイトに登録した写真が購入されると、購入された金額の一部を受け取ることができます。

もちろん、自らの営業で販売先を見つけても問題ありません。

写真の撮影は本格的なカメラだけでなく、スマートフォンでも可能です。趣味の延長線のような形で仕事ができる点も魅力と言えます。

また、写真撮影に加えて、加工のスキルがあればより売り上げを伸ばしやすくなるでしょう。

データ入力

データ入力とは、PDFや紙媒体に記載されている情報をエクセルやワードなどに入力していく仕事です。取り扱うデータはアンケート結果や領収書の記載内容など様々です。

また、中には音声データを文字起こしする仕事も存在します。

データ入力には特別なスキルは不要です。そのため、女性や事務職の方など幅広い方が参入しやすいと言えます。

案件もクラウドソーシングサービスを利用すれば、比較的簡単に獲得可能です。

しかし、中には時給換算した際の報酬額が低額のケースもあるため注意が必要です。

教室運営

教室運営とは、自身が持つスキルや知識を、生徒に対して指導する仕事です。

スキルや知識の数だけ教室の内容があると言っても過言ではありません。

【教室の内容例】
英会話教室
学習教室
音楽教室
プログラミング教室

特に現在はZoomやSkypeなどを用いてオンライン上で完結できる教室も多いです。

オンラインで教室を開催できれば、固定費を抑えて自分の都合の良いタイミングで働きやすくなります。

他方で、事業所が必要な教室運営は、月々の固定費を要するため、より入念な事業計画書の作成が必要となります。

SNS運用代行

SNS運用代行とは企業や事業主に代わってTwitterやInstagramなどのSNSに情報を投稿する仕事です。主な目的なマーケティングとなります。

詳細な仕事内容は案件によっても異なりますが、データ分析や写真撮影、打ち合わせなどの業務が発生するケースもあります。

普段からSNSに触れている方であれば、参入しやすい仕事と言えるでしょう。

パート/アルバイト

起業ではなく雇用契約によって給与所得を得る選択肢もあります。

パートやアルバイトでの副業は、事業の業績に関わらず一定の所得を得られる点が魅力です。

副収入を得ることが大きな目的である場合は検討しましょう。

副業アイデアを決めたら行うべき準備

副業のアイデアが決まったら、開業に向けて準備を行いましょう。

ここでは副業アイデアを決めた後に行うべき準備を解説します。

事業計画のブラッシュアッ

実際に副業を始める前に、事業計画をブラッシュアップしましょう。

決める内容は職種によっても異なりますが、以下のような要素が明確になればスムーズに事業を始められます。

・何を販売するか
・誰に販売するか
・どのように販売するか
・どのくらいの利益が見込めるか など

ただし、副業に向いている事業内容の場合、事業計画の作成に時間をかけすぎる必要はありません。実際に経験しながら、事業の方向性を決める方法もおすすめです。

詳細に事業計画を作成したい人は、以下の記事で事業計画書の作成方法を解説しています。規模の大きな事業を行う方や、決めるべき要素が多い方は参考にしてください。

起業時に作成する事業計画書とは~書き方や目的フォーマットをわかりやすく紹介~

事業環境の整備

事業を始めるにあたって、一定の設備が必要となる場合もあります。

【必要になる設備の例】
パソコン
Webカメラ
会計ソフト
事業所
机や椅子などの備品

特にパソコンは多くの職種で必要ですが、副業の内容によっては高いスペックが求められる場合もあります。自身の事業内容で必要となる設備や環境を確認しましょう。

また、事業所が必要な場合は、オフィス選びを行うことになります。オフィスは大きな固定費となるため、慎重に決定しましょう。

起業時のオフィス選びについては以下の記事で詳細に解説しています。副業に事業所が必要と判断した際はぜひご覧ください。

起業時のオフィス形態の選択肢5選│費用やメリット・デメリット等を徹底比較

スキルの習得

スキルの習得は基本的に事業運営を進めながら行っていくことがおすすめです。

しかし、エンジニアやデザイナーを含むいくつかの業種では、最低限のスキルを習得しないと案件の受注が難しいケースがあります。

もし「副業でやりたい業種があるが必須のスキルを持っていない」といった場合は、独学やスクールなどで準備をしましょう。

起業準備に時間をかけすぎない

上記では副業を始める前に行うべき準備を紹介しましたが、起業準備に時間をかけすぎることはおすすめしません。

特に「事業計画」と「スキルの習得」は最低限でも問題ありません。事業の軌道修正やスキルの習得は、実際に業務を経験しながらでも十分に可能であるためです。

事業運営は実際に経験しないと分からない部分が数多く存在するため、積極的に案件の受注や商品の販売をしてみましょう。

危険な副業アイデアもあるため注意が必要

副業アイデアの中には危険な事業内容も存在するため注意が必要です。

特に「誰でも稼げる」「スマホ1台で」「初月から○○万円」といった甘い言葉での勧誘には注意が必要です。以下のような悪質な案件である可能性があります。

・ネットワークビジネス
・高額商材の販売
・個人情報の悪用

・投資詐欺

安心して副業を行うためにも、自分で情報を吟味することが大切です。

人から仕事の紹介を受ける際は口コミや評判の確認、ビジネスモデルなどを確認しましょう。

バーチャルオフィス・レンタルオフィスの利用もおすすめ

自宅で行う副業では以下のような問題も起こりやすいです。

・住所の公開や郵便物によるプライバシーのリスク
・アパートの住所が事業用の住所となる信用力の低下
・生活と仕事の空間が同じことで生じる集中力の低下

しかし、賃貸オフィスを契約すると多額の初期費用や固定費が発生してしまいます。

そこで、バーチャルオフィスやレンタルオフィスの利用がおすすめです。

バーチャルオフィスとは|活用のメリット

バーチャルオフィスとは、一言で言えば「事業用の住所をレンタルできるサービス」です。実際の執務空間はレンタルできませんが、その分安価で利用が可能です。

バーチャルオフィスを活用すれば、バーチャルオフィスの住所を事業用の住所として公開できます。その結果、以下のようなメリットが生じます。

・住所の公開によるプライバシーの問題を解決
・取引先からの信頼度の向上

また、電話や郵便物の転送といった事業サポートを受けられる場合も多いです。

「自宅で事業を行うが住所を公開する必要がある」といったケースでおすすめです。

レンタルオフィスとは|活用のメリット

他方でレンタルオフィスとは、専有できるスペースをレンタルできるサービスです。通常の賃貸オフィスと比較して専有スペースは広くありませんが、1人での事業運営には十分で、信頼度の高い住所を安価に利用が可能です。

レンタルオフィスを利用すれば生活と仕事を完全に分けられるため、作業効率の向上に繋がります。

また、レンタルオフィスの場合、机や椅子、ネット回線などの環境が最初からに整っています。さらに、光熱費もプラン内に含まれているケースが多いため、実際はより安価に利用が可能です。

バーチャルオフィスと同様に、業者によっては様々な事業サポートを提供している場合があるため、ぜひご検討ください。

まとめ

今回は副業の事業アイデアについて解説しました。

一言で副業と言っても様々なアイデアがあります。それぞれ必要なスキルや特徴が異なるため、自分に合った事業内容を選んでください。

副業で成功できれば、本業以外の収入を得られ、スキルアップも可能です。自身の可能性を広げることもできるため、ぜひ行動してみましょう。

この記事の執筆者

久田敦史

久田敦史

株式会社ナレッジソサエティ 代表取締役

バーチャルオフィス・シェアオフィスを通して1人でも多くの方が起業・独立という夢を実現し、成功させるためのさまざまな支援をしていきたいと考えています。企業を経営していくことはつらい面もありますが、その先にある充実感は自分自身が経営をしていて実感します。その充実感を1人でも多くの方に味わっていただきたいと考えています。

2013年にジョインしたナレッジソサエティでは3年で通期の黒字化を達成。社内制度では週休4日制の正社員制度を導入するなどの常識にとらわれない経営を目指しています。一児のパパ。趣味は100キロウォーキングと下町の酒場めぐり。

【学歴】
筑波大学中退
ゴールデンゲート大学大学院卒業(Master of Accountancy)

【メディア掲載・セミナー登壇事例】
起業家にとって必要なリソースを最大限に提供するシェアオフィス
嫌われるNG行動はこれ!覚えておきたいシェアオフィスやコワーキングスペースのマナー
“バーチャルオフィス” “シェアオフィス” “レンタルオフィス”どれを選んだらいいの? 〜ナレッジソサエティ久田社長に聞いてみた
複業人事戦略会議 #2 ~週休4日制正社員!?多様な働き方が生む効果とは?~
ここでしか聞けない、創業現場のリアル(東京都中小企業診断士協会青年部主催)
起業を目指す若者へ「週休4日制」の提案
社内勉強会レポート
ストリートアカデミー 久田敦史
Yahoo知恵袋
法人カード調査部

BACK TO TOP
ページ先頭へ