法人向け「楽天ビジネスカード」を持つメリットはある?楽天ヘビーユーザーなら検討の余地あり?

楽天ビジネスカード一般カード

楽天ビジネスカードは「プライベート用:楽天プレミアムカード」と「ビジネス用:楽天ビジネスカード」が2枚で1セットになっています。

楽天ビジネスカード単体では持てません。

また、楽天ビジネスカードそのものが楽天プレミアムカードカードの子カードという位置づけのため、社員用の追加カードも発行できません。

【結論】もともと楽天プレミアムカードを持っていない方にはメリットを感じづらい法人カードです!

楽天プレミアムカードを持っていない方は、別の法人カードを検討するといいでしょう。

\コスパ最強カードを紹介/
おすすめ法人カードを
確認する

【失敗しない!】作りやすくて使いやすい法人カード

  • セゾンプラチナ・アメックス
  • コスパ最強のイチオシカード。高還元率+便利なコンシェルジュつき。【最短3営業日発行】※創業1ヶ月目の合同会社でも審査通過!

  • 三井住友カード ビジネスオーナーズ(一般)
  • 年会費無料カードの本命!
    最短3営業日発行でスムーズに手元に届く上、安心の三井住友カードブランドなのも魅力です!

    同じゴールドでももう少しステータス性が欲しいときは?

    アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カードははじめてのステータスカードとしておすすめです。

    初年度年会費が無料なため、1年間お試しでステータスカードを使いたい方にぴったりです!

    保険や空港ラウンジなどといった、法人カードに必要な特典・サービスが一通りそろっています。

    また、高ステータスですが、実は申し込みのハードルは低く、設立初年度かつ赤字決算でも大丈夫です(個人事業主でもOK)。

    アメリカン・エキスプレス・ ビジネス・ゴールド・カード
    公式サイト・今すぐ申込み
    アメックスビジネスゴールドは、法人設立したて&個人事業主でも発行可能な特典充実・ステータス法人クレカ!
    「アメックスビジネスゴールド」ステータス性が高く、特典が充実していることで人気があります。 この記事では、アメックスビジネスゴールドの基本スペック・特典・おすすめ申込対象者などについて解説していきます。 ※当記事では「アメリカン・エ...

    楽天ビジネスカード:基本情報

    楽天ビジネスカード
    楽天ビジネスカード
    年会費・還元率
    年会費初年度13,200円(税込)
    2年目以降13,200円(税込)
    ポイント・還元率基本1.0%
    上限5.0%
    追加カード・ETCカード
    追加カード×
    ETCカード
    付帯保険
    海外旅行保険◯*1
    国内旅行保険◯*
    ショッピング保険◯*
    国際ブランドVISA
    入会特典

    -

    その他のキャンペーン情報

    -

    編集部レビュー

    単体では持てず、個人用の楽天プレミアムカードを持ってはじめて申込み可能なカード。楽天ヘビーユーザーにはオススメできます。

    ▼楽天ビジネスカードの注意点

  • 楽天ビジネスカード単体での保有はできない
  • 社員用追加カードの発行はできない
  • 冒頭でも説明した通り、楽天ビジネスカードは少し特殊な法人カードです。

    「プライベート用:楽天プレミアムカード」と「ビジネス用:楽天ビジネスカード」が2枚で1セットになっています。

    カードスペックは2枚セットで確認しておきましょう。

    ▼作りやすく失敗しない法人カード▼

  • セゾンプラチナ・アメックス
  • コスパ最強のイチオシカード。高還元率+便利なコンシェルジュつき。【最短3営業日発行】※創業1ヶ月目の合同会社でも審査通過!

  • 三井住友カード ビジネスオーナーズ(一般)
  • 年会費無料カードの本命!
    最短3営業日発行でスムーズに手元に届く上、安心の三井住友カードブランドなのも魅力です!

    特徴

    楽天ビジネスカードには、「空港ラウンジ」や「旅行保険」などの特典が付帯していませんが、親カードの楽天プレミアムカードには付帯しています。

    プレミアムカードに付帯する「プライオリティパス」なら、世界中の空港ラウンジが使い放題になります。

    ビジネス目的の海外渡航であっても、必ず楽天ビジネスカードに加えて、楽天プレミアムカードも持っていってください。

    仕様としては個人事業主向けのカードだと言えます。

    決済口座は「個人口座」・「法人口座」と区別して利用できます。
    しかし、ポイント付与や限度額がプライベート用と合算されるため、2枚を完全に切り離して使うことができません。

    年会費

    楽天ビジネスカードを持つにあたり、「楽天プレミアムカード」の年会費も考慮しておく必要があります。

    • 楽天ビジネスカード:2,200円(税込)
    • 楽天プレミアムカード:11,000円(税込)

    2枚合計で13,200円(税込)かかるため、格安法人カードに比べてコストはやや高くつきます。

    ただし、特典内容(高額な付帯保険やプライオリティパス)をトータルで考えると、一般的な法人ゴールドカードとほぼ同程度の年会費です。

    ▼年会費2.2万円でもてるコスパ最強プラチナカード▼
    セゾンプラチナビジネスアメックス公式サイト・今すぐ申込み

    申込対象

    楽天ビジネスカードに申し込むには、「楽天プレミアムカード」の保有が絶対条件です。

    その上で、申込対象は20歳以上で安定した収入のある法人代表者(会社登記上、代表権を有する方)、及び個人事業主の方が対象になります。

    上記の通り、楽天ビジネスカードは「個人事業主」や「法人代表者」が申し込むことができ、「法人口座」と「個人口座」を選べます。

    個人事業主が申し込む場合は本人確認書類のみ、法人代表者は本人確認書類に加えて「商業登記簿謄本」や「法人登記印の印鑑証明書」が必要です。

    法人口座は「楽天銀行」のみ。
    個人口座は「みずほ銀行」や「三菱UFJ銀行」など複数の金融機関を選べます。

    限度額

    楽天ビジネスカードの限度額は300万円までです。

    楽天プレミアムカードと限度額が合算されるため、経費支出が多い方には少し物足りない限度額かもしれません。

    追加カード

    楽天ビジネスカードは楽天プレミアムカードの追加カードという位置づけです。

    よって、新たに社員向けの追加カードを発行することができません。

    多くの社員に法人カードを持たせたい企業には不向きですね。

    法人カードとしては、これが最大のデメリットです。

    ▼追加カードをお得に発行できるおすすめ法人カード▼

  • 三井住友カード ビジネスオーナーズ
  • 年会費無料で追加カードを発行できます!三井住友カードなのでセキュリティも万全です。

  • セゾンコバルト・アメックス
  • 年会費無料で追加カードも9枚まで無料発行!小規模な法人・フリーランスでも持ちやすい法人カードです。

  • NTTファイナンスBizカード
  • 本カードも追加カードも年会費無料で発行可能。還元率1.0%の隠れた優良法人カードです。

    ▼年会費無料で社員用カードも発行できる▼
    三井住友カード ビジネスオーナーズ公式サイト・今すぐ申込み

    ETCカード

    楽天ビジネスカード_ETCカード

    ETCカードは枚数無制限で発行できます。

    • 年会費:550円(税込)
    • 発行枚数:制限なし
    • 発行手数料:無料

    年会費は550円(税込)ですが、最初の1枚目は無料です。

    ポイント還元率

    楽天ビジネスカードは「楽天スーパーポイント」搭載で、還元率1.0%(100円で1ポイント付与)です。

    楽天スーパーポイントは一部ポイント・マイル等を除いて「1PT=1円」なので、ポイント還元率を把握しやすいです。

    普通にカードを使うだけでも高還元率ですが、「楽天加盟店(2.0%)」や「楽天市場(5.0%)」などで還元率が上がります。

    ※楽天市場での買い物ポイント最大還元率には、特典進呈の上限や条件があります。

    ポイントUPを除いて、通常のポイント還元率1.0%は法人カードの中でも高還元率です。
    楽天ビジネスカードはここにメリットを感じなければ、選ぶべき理由を見つけづらいかもしれません。

    ポイント交換先

    ポイントの使い道は、おもに楽天サービスでの支払いです。

    • 楽天市場:1円として利用可能(1.0%)
    • 楽天トラベル:1円として利用可能(1.0%)
    • 楽天ブックス:1円として利用可能(1.0%)
    • 楽天Edyチャージ:1円として利用可能(1.0%)
    • JAL、ANAマイル移行:2PT=1マイル(0.5%)

    Amazonギフト券など、ポイント交換でよくある「ギフト券」や「商品券」などはありません。

    楽天スーパーポイントを使える金券ショップや楽天市場で入手するという方法はありますが、基本的には各種楽天のサービスで利用するのがいいでしょう。

    その他、「楽天Edyチャージ(1.0%)」「ANA/JALマイル移行(0.5%)」にも使えます。

    空港ラウンジ

    楽天プレミアムカードに空港ラウンジ特典が付帯されています(楽天ビジネスカード単体では利用できません)

    • 国内主要29空港
    • 海外2空港
    • プライオリティパス(全世界で利用可能)

    とくにプライオリティパスを使えるのは大きなメリットですね。

    法人カードでプライオリティパスが付帯されているのは、基本的にプラチナクラスで年会費が高いです。

    13,200円(税込)の年会費でプライオリティパスを使えるのは安い部類です。

    付帯保険

    付帯保険も楽天プレミアムカードの特典を利用可能。

    • ショッピング保険:300万円
    • 国内旅行保険:5,000万円
    • 海外旅行保険:5,000万円

    高額な補償額が用意されているため、国内海外ともに安心ですね。

    コンシェルジュ機能

    【重要】楽天ビジネスカード・楽天プレミアムカードともに、コンシェルジュ機能はありません。

    楽天プレミアムカードに付帯している「トラベルデスク」は利用可能です。

    旅先での「緊急時の案内」・「現地情報の紹介」・「レストラン等の手配」などに対応してくれるため、簡易的なコンシェルジュとして使えます。

    ▼年会費2.2万円でコンシェルジュが付く法人クレカ▼
    セゾンプラチナビジネスアメックス公式サイト・今すぐ申込み

    その他

    楽天ビジネスカードはとくに優待特典が付いていないため、各国際ブランドが提供する法人特典を確認していきましょう。

    • JCB優待
    • Visa優待
    • Master Card優待
    • アメックス優待

    楽天プレミアムカードは4ブランドに対応しており、楽天ビジネスカードは「Visa」となります。

    各ブランドの優待内容は一長一短ですが、一般的にアメックス優待は国内外の高級ホテルやレストランが多く人気が高いです。

    Visaは「ビジネスオファー」というビジネス系優待が充実しており、他のVisaブランド法人カードもこれを1つの特典として紹介しているカードが多いです。

    Twitterの口コミ評判

    Twitterの口コミ評判

    楽天ビジネスカードの口コミや評判をtwitterで集めてみました。

    全体的には、もともと「楽天グループ」や「楽天カード」に魅力を感じている方からは人気が高い印象があります。

    どんな企業におすすめ?

    楽天ビジネスカードは、社員用の追加カードが必要ない個人事業主におすすめです。

    個人事業主以外では、小企業の法人代表者にもおすすめできます。

    中小企業や大企業で複数社員に法人カードを持たせる場合は完全に不向きです。

    個人規模のビジネスでも、プライベートとビジネスの口座をわけたい方は多いでしょう。そんなときに楽天ビジネスカードは最適です。
    日頃から楽天サービスをメインに使って方だとさらに魅力を感じやすいです。

    →ビジネス以外の用途のおすすめクレジットカード

    中小企業や大企業向けの法人カードでおすすめは?

    楽天ビジネスカードは社員用の追加カードを発行できないのが残念です。

    中小企業や大企業向けとしては、追加カードを発行しやすい以下の法人カードがおすすめですよ。

    ▼追加カードをお得に発行できるおすすめ法人カード▼

  • 三井住友カード ビジネスオーナーズ
  • 年会費無料で追加カードを発行できます!三井住友カードなのでセキュリティも万全です。

  • セゾンコバルト・アメックス
  • 年会費無料で追加カードも9枚まで無料発行!小規模な法人・フリーランスでも持ちやすい法人カードです。

  • NTTファイナンスBizカード
  • 本カードも追加カードも年会費無料で発行可能。還元率1.0%の隠れた優良法人カードです。

    ▼年会費無料で社員用カードも発行できる▼
    三井住友カード ビジネスオーナーズ公式サイト・今すぐ申込み

    三井住友カード ビジネスオーナーズの審査・マイル還元率・年会費を所有者が解説!(一般・ゴールドを徹底比較)
    【徹底検証】初年度・設立初期におすすめの三井住友カード ビジネスオーナーズ。一般・ゴールドについて限度額・個人事業主でもOKか・追加カード・ETCカードの有無まで解説!今すぐチェック。

    まとめ

    楽天ビジネスカードは「楽天プレミアムカード」を所持していることを前提として発行される法人カードです。

    個人事業主や小規模法人を想定して作られているため、中小企業や大企業にとってはほとんどメリットがありません。

    一方、個人事業主や小規模法人代表者にとってはスペックを加味して魅力的であり、すでに「楽天プレミアムカード」を持っている方なら選びやすい法人カードです。

    ▼作りやすく失敗しない法人カード2選▼

    セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード
    セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード
    年会費・還元率
    年会費初年度22,000円(税込)
    2年目以降22,000円(税込)
    ポイント・還元率基本1.125%
    上限1.125%
    追加カード・ETCカード
    追加カード
    ETCカード
    付帯保険
    海外旅行保険
    国内旅行保険
    ショッピング保険
    国際ブランドAMEX
    入会特典

    初年度年会費(22,000円)が無料!(2023年3月31日(金)まで)

    その他のキャンペーン情報

    -

    編集部レビュー

    最もコスパがよく法人初年度から持ちたいプラチナカードです。コンシェルジュ付き、JALマイルが最高ランクの高還元率・空港ラウンジ使い放題のプライオリティパス等の特典も全部込みで年会費2.2万円/税込です(利用額により最大半額に割引)。

    三井住友カード ビジネスオーナーズ
    三井住友カード ビジネスオーナーズ
    年会費・還元率
    年会費初年度0円(税込)
    2年目以降0円(税込)
    ポイント・還元率基本0.50%
    上限1.5%
    追加カード・ETCカード
    追加カード
    ETCカード
    付帯保険
    海外旅行保険
    国内旅行保険×
    ショッピング保険×
    国際ブランドVisa/Mastercard
    入会特典

    ▼新規入会キャンペーン
    新規入会&利用で最大8,000円相当のVポイントプレゼント!

    その他のキャンペーン情報

    個人会員向けの三井住友カードとあわせてもつと、特定の加盟店での利用で最大1.5%還元に!

    編集部レビュー

    年会費無料・法人設立すぐでも申込OK、1枚目におすすめの法人カードです!

    一般カード 法人カードの券種紹介

    【はじめての方へ】申込ハードルの低い法人カード

    申込に決算書・登記簿謄本などが不要。 初年度の年会費無料、2年目以降も格安で維持しやすい法人カードはこちらからどうぞ!
    セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード
    セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード

    ★イチオシ、多くの法人社長にオススメのコスパ最強カード★

    コスパで選ぶなら圧倒的にこのカード!

    ポイント還元率はJALマイル1.125%以上可能、初年度からいきなりプラチナカードでコンシェルジュ・保険もバッチリ付帯。

    プライオリティ・パスまで無料取得可能なこのカード、1枚目に持つべきでしょう。

    アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カード
    アメリカン・エキスプレス・ ビジネス・ゴールド・カード

    ★ハイステータスカードを初年度年会費無料で試せるチャンス★

    アメックスのステータス性+金属製カードの高級感がありながら、設立初年度でも法人代表者の本人確認書類のみで気軽に申し込めます!

    家族(社員)追加カードが1枚無料でANAマイルに強く使い勝手も抜群です。

    三井住友カード ビジネスオーナーズ
    三井住友カード ビジネスオーナーズ

    三井住友カード ビジネスオーナーズは法人カードでは珍しい年会費無料カードです!

    有料のゴールドもありますが、ビジネス関係の特典は共通しているため、空港ラウンジ等の特典が不要なには「一般カード」でOKです。

    (上位のカードはなんとなく使いこなせないかも…年会費は無料がいい!)という方にオススメできる1枚。

    法人カード調査部公式サイトトップページへラグジュアリーカード徹底解説
    「役に立ったかも…!」と思っていただけたら、シェアをお願いします!
    おすすめ法人カード調査部【経営が加速するクレカの使い方】

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました