アメックスビジネスゴールドは個人事業主OK:特典充実・ステータス法人クレカ!メリット、還元率、利用可能枠を解説

アメックスビジネスゴールドは個人事業主OK:特典充実・ステータス法人クレカ!メリット、審査、利用可能枠を解説ゴールドカード
※本記事はプロモーションを含みます。

「アメックスビジネスゴールド」ステータス性が高く、特典が充実していることで人気があります。

この記事では、アメックスビジネスゴールドの基本スペック特典おすすめ申込対象者などについて解説していきます。

※当記事では「アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カード」を「アメックスビジネスゴールド」と表記することがあります。

アメックスビジネスゴールドは充実した特典がをもったステータスカード

アメリカン・エキスプレス・ ビジネス・ゴールド・カード

アメックスビジネスゴールドカードは世間のイメージとは異なり、「法人設立年度でも申し込めるビジネスカード」です。

設立初年度から申し込めるもののスペックと特典は非常に充実しています!

【アメックスビジネスゴールドカードの魅力】

  • 申込が簡単でステータスが高い
  • 法人設立初年度でも申込OK、個人事業主OK
  • 利用可能枠に一律の設定がない(柔軟な設定)
  • ポイント還元率が高い(とくにANAマイル)
  • 付帯保険が充実している
  • 空港ラウンジ特典も付帯
  • メタル製カードで高級感あり

「利用可能枠は利用実績によって付与される」「ANAのマイル還元率が高い」この2点がおもなメリットです。

全体的にバランスがとれた仕上がりで、どのような使い方をしてもさまざまなビジネスシーンでお得に使えるよう設計されています。

利用可能枠に一律の制限がないため、まとまった利用可能枠を持ちたい企業にはとくにおすすめです。

プラチナカード同様にメタル製カードが発行できるのも魅力です!

amexg
公式サイト・今すぐ申込み

アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カードの基本スペック

アメリカン・エキスプレス・ ビジネス・ゴールド・カード

カード名称アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・ゴールド・カード
年会費49,500円(税込)
申込対象個人事業主
法人代表者
利用可能枠一律の利用可能枠設定はなし
追加カード・追加カード(付帯特典あり):13,200円(税込)
・追加カード(付帯特典なし):年会費無料※
※判定期間内にカード利用がない場合、管理手数料として3,300円(税込)が請求されます。
※年会費無料の追加カードは白いデザインのプラスチック製カードとなり、特典のほとんどが利用できません。
ETCカード無料
ポイント還元率基本:0.3%~1.0%
空港ラウンジ国内主要空港
海外1空港
※2025年6月調査時点
付帯保険最高1億円
当サイトの解説こちらをクリック

年会費

アメックスビジネスゴールドは年会費が49,500円(税込)です(月額4,000円程度)。

法人カードでそれなりの特典が付帯している場合には、3万円前後になるので、このカードがとくに高額というわけではありません。

決済額が多ければ、付与されるポイント数も多いため、ポイント還元も加味すると結果的に年会費が高いカードをもつ方がお得なケースも多いです。

ポイント還元率

アメックスビジネスゴールドは、基本還元率が1.0%※と高いです。

上位カードのアメックスビジネスプラチナ(年会費16.5万円/税込)もポイント還元率が1.0%で、同率だと考えると高い水準なのがわかります。

※メンバーシップリワードプラス加入時の還元率です。ゴールドの場合、本特典の年会費は初年度が無料、以降は年3,300円(税込)/年の年会費がかかります。

アメックスは公共料金や税金では「ポイントが付かない」or「条件が悪くなる」ものがあり、固定費の支払いには不向きです。
※例:NHKの支払いではポイントゼロ、国税の支払い時は還元率半減

ポイントの交換先

アメックスビジネスゴールドカードは、100円ごとに1メンバーシップリワードポイントが貯まりますが、ポイントの交換先によって交換レートが異なります。

  • ANAマイル移行:0.5%(1.0%)
  • 提携航空パートナーポイント移行:0.5%(0.8%)
  • ヒルトンオーナーズポイント移行:0.625%(1.25%)
  • 楽天スーパーポイント移行:0.3%(0.46%)
  • 支払に充当:0.3%(0.5%)
  • 旅行代金に充当:0.3%(0.8%)

※カッコ内はメンバーシップリワードプラスに登録した場合の還元率

メンバーシップリワードプラスで交換レートがアップ

アメックスの場合、通常ポイント還元率は高くありませんが、メンバーシップリワードプラス※に登録すると高還元率カードに変わります。

メンバーシップリワード加入後は、「ANAマイル移行1.0%」「提携航空マイル移行0.8%」となり、非常にお得です。

アメックスカードが旅行に力を入れていることもあり、マイル以外にもホテルポイントへの交換レートが高いです。

※ゴールドカードの場合、メンバーシップリワードプラス加入の年会費は初年度が無料、以降は年3,300円(税込)/年です。

飛行機に搭乗する機会が少ない方は、アメックスビジネスゴールドよりも、Amazonギフト券などに高レートで交換できる法人カードを選んだほうがいいかもしれません。
amexg
公式サイト・今すぐ申込み

付帯保険

アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カードの付帯保険
付帯保険に関する公式URL公式サイトへ
海外旅行保険付帯条件一部利用付帯
死亡・後遺障害1億円
傷害治療費用300万円
疾病治療費用300万円
賠償責任4,000万円
携行品損害1旅行中最高50万円
救援者費用400万円
乗継遅延費用保険金(客室料・食事代)2万円
出航遅延費用等保険金(食事代)2万円
寄託手荷物遅延費用保険金(衣料購入費等)2万円
寄託手荷物紛失費用保険金(衣料購入費等)4万円
家族特約×

■その他・備考
※免責3千円/年間限度額100万円

国内旅行保険付帯条件利用付帯
死亡・後遺障害5,000万円
入院日額-
手術費用-
通院日額-
乗継遅延費用保険金(客室料・食事代)2万円
出航遅延費用等保険金(食事代)2万円
寄託手荷物遅延費用保険金(衣料購入費等)2万円
寄託手荷物紛失費用保険金(衣料購入費等)4万円
家族特約×

■その他・備考
-

ショッピング保険付帯条件利用付帯
国内 最大500万円
海外 最大500万円

■その他・備考
免責1事故1万円、購入日から90日間補償

その他保険-

アメックスカード自体が旅行やグルメに強いことがあるため、旅行保険も充実しています!

また、他の法人カードと比較すると、アメックスビジネスカードは「プロテクション」が充実しているのが強みです。

キャンセルプロテクション

ホテルや航空機などをキャンセルした場合に補償を受けられる保証で、出張や接待などを急にキャンセルした場合のコストを回収できます。

リターン・プロテクション

カードで購入した商品の返品を購入店が受け付けない場合に「リターンプロテクション(商品返品)」を利用できます。

海外旅行保険の「傷害治療費用」と「疾病治療費用」は注意

アメックスビジネスゴールドは旅行保険が充実していますが、海外旅行保険の「傷害治療費用」と「疾病治療費用」はやや不足気味です。

これらは海外で病気や怪我をした時の補償ですが、最高300万円までしかありません。

アメックスビジネスゴールドの保険だけでは足りないケースがありますので、ご注意ください。

「傷害治療費用」と「疾病治療費用」は他のカードと補償額を合算できます。
手持ちの個人カードなどとあわせて、保険額を最低でも1,000万円以上にしておくと安心です。

追加カード・ETCカード

社員用の追加カードを99枚まで発行できるのがアメックスビジネスカードの強みです。

社員さんなどに追加カードを発行予定の社長さんにとって嬉しいポイントになるでしょう。

追加カードは「年会費無料カード」「年会費有料カード」の2種類が用意されています。

  • 追加カード(付帯特典あり):13,200円(税込)
  • 追加カード(付帯特典なし):年会費無料※

※判定期間内にカード利用がない場合、管理手数料として3,300円(税込)が請求されます。

年会費無料カードは、年会費なしでカードを保有できる反面、白いデザインのプラスチック製カードとなり、特典のほとんどが利用できません。

社員にも本会員に近い特典を与えたい場合は、年会費有料カードがおすすめです。

あまり追加カードが必要ない方には、当サイトで人気高いセゾンプラチナ・ビジネスカードをおすすめします。

セゾンプラチナ・ビジネスカードなら追加カードを無料で4枚まで発行できます。

できる限りコストを抑えつつ、追加カードを発行したい場合には、セゾンプラチナ・ビジネスカードをご検討ください。

saisonp公式サイト・今すぐ申込み広告:セゾンカード
【2025年6月】コスパ抜群セゾン・プラチナビジネスの審査・マイル・コンシェルジュ・年会費を徹底解説
【所有者が徹底解説】申し込み条件が優しいうえコスパ抜群のセゾン・プラチナビジネス!ポイント還元率、個人事業主の可否、追加カード、ETCカード、プライオリティパス(空港ラウンジ)など付帯サービスも今すぐチェック!

ETCカードは20枚まで発行可能

ETCカードは、1枚のカードに対して最大20枚まで発行できます。

  • 年会費:無料
  • 発行枚数:基本カード会員は1人20枚まで
  • 発行手数料:無料

年会費は有料ですが、高速道路を利用する企業にとっては実用性が高いため発行しておきたいですね。

追加カードに対してもETCカードを発行できるため社員が高速道路を使った経費を簡単に管理できます。

空港ラウンジは利用できるがプライオリティパスはなし

アメックスビジネスゴールドでは、日本国内の主要空港ダニエル・K・イノウエ国際空港 (旧・ホノルル国際空港)の空港ラウンジを利用できます。

北海道
東北
新千歳空港
関東羽田空港成田国際空港
中部
北陸
中部国際空港
近畿伊丹空港関西国際空港
神戸空港
中国
四国
広島空港
九州
沖縄
福岡空港長崎空港
熊本空港鹿児島空港
那覇空港
海外ダニエル・K・イノウエ国際空港

※2025年3月調査時点

※利用できる空港ラウンジの範囲は他社のカードと大差なく、アメックスならではの特典ではありません。

世界中で利用したいならプライオリティパス付帯の法人カードを選ぼう

空港ラウンジと言えば、プライオリティパスが重要です!

プライオリティパスは、クレジットカードとは別のカードで、空港ラウンジへのアクセスカードのようなものです。

このプライオリティパスがあれば、世界中1,700ヶ所以上の空港ラウンジを利用できます。

プライオリティパスを持ちたいなら、当サイトでも人気のセゾンプラチナ・ビジネスカードがおすすめです。

コンシェルジュサービスもついているなど、コスパ抜群で筆者のメイン法人カードでもあります。

saisonp公式サイト・今すぐ申込み広告:セゾンカード

【個人事業主もOK】アメックスビジネスゴールドの申込条件、審査

アメックスビジネスゴールドは「法人設立年度でも申し込める」ため、非常に申し込みやすいカードです。

一般的には「アメックス=ステータスカード」という認識が強いですが、申し込みのハードルはそこまで高くありません。

審査条件は3点のみで「日本国内に法人または事業所住所をお持ちの方」「20歳以上、定職がある方」「パート・アルバイトの方のお申込みはお受けできません」とだけ記載されています。

【重要】個人事業主でも発行可能!

アメックスビジネスゴールドは個人事業主でも発行可能です!

法人3期目でしかも黒字じゃないと発行できない法人カードもある中、アメックスビジネスゴールドは個人事業主にも寄り添い、ビジネスの手助けをしてくれている印象があります。

amexg
公式サイト・今すぐ申込み

下位カードのアメックスビジネスグリーンもおすすめ

アメックスビジネスゴールドほど手厚い特典や保険が不要な場合は、このカードの下位カードにあたる「アメックスビジネスグリーン」に申し込んでもいいでしょう。

アメックスのメリット(利用実績に応じた利用可能枠の付与など)はそのままに、年会費は13,200円(税込)と維持しやすい価格です。

アメリカン・エキスプレス(R)・ビジネス・グリーン・カード
公式サイト・今すぐ申込み
アメックスビジネスグリーンはANAマイルを貯めるのにオススメな法人クレカ:特典、還元率、利用可能枠等を解説
この記事では、アメックスビジネスグリーンの「基本的なスペック」・「特典」・「どんな個人事業主や法人にオススメなのか」について解説していきます。

アメックスビジネスゴールドの特典やメリット

アメックスビジネスゴールドの特典やメリット

アメックスビジネスゴールドカードには、ビジネスを加速させる特典が多数付帯しています。

その中からいくつかピックアップして紹介します。

詳細については公式サイトをご覧ください。

駅構内からホテルまでの手荷物無料宅配

駅構内からホテルまでの手荷物無料宅配サービスを利用することができます。

対象となる駅は東京駅・新宿駅・博多駅の3つであり、駅構内の宅配カウンターから東京23区内、または博多区・中央区のホテルまで無料で手荷物を宅配してもらえます。

ホテルに荷物を置きに行く暇なく商談するときなどには、先にキャリーケースなどを送っておけば、快適に移動ができ便利です。

往復1個までの手荷物無料宅配サービス

アメックスビジネスゴールドでは、国際線利用の際に往復でそれぞれ1個までの手荷物無料宅配サービスを利用することができます。

対象の空港は、羽田空港・成田国際空港・中部国際空港・関西国際空港で、自宅~空港・空港~~自宅でそれぞれ、スーツケース1個までの手荷物を無料で宅配してもらえます。

ビジネス・ダイニング・コレクション by グルメクーポン

全国約200店舗のレストランで所定のコース料理を2名以上で利用すると、1名分が無料になります。

接待・会食でとてもお得な特典です(これを上手に使えば年会費のもとは簡単にとれます)。

ビジネス・フリー・ステイ・ギフト

年間300万円以上の利用で、2名1泊分の国内対象ホテルで利用できる無料宿泊券がプレゼントされます。

さらに、500万円以上の利用で+1泊分(合計2泊分)の無料宿泊が追加されます。

「ポケットコンシェルジュ」キャッシュバック特典

事前登録のうえ、ポケットコンシェルジュでレストラン予約および支払いで本カードを利用すると10%キャッシュバックされます。

会食などが多い方は本特典を非常にお得に活用できるでしょう。

※キャッシュバックの総額は年間合計10,000円までです。(毎年1月1日~12月31日)

ビジネス・マッチング・サービス

アメックスでは、ビジネスカードの付帯サービスとして「ビジネス・マッチング・サービス」の提供を行っています。

本サービスでは、アメックスのビジネスカードの会員同士(個人事業主や中小企業経営者)がプラットフォームを通じて、ともにビジネス課題の解決していきます。

法人カードの付帯特典の中では珍しい「ビジネス直結タイプの特典」です。

▼ビジネス・マッチング・サービス利用例
アメックス:ビジネス・マッチング・サービス

■詳細:アメリカン・エキスプレス、中小企業のビジネス拡大を支援するオンラインでのビジネス・マッチング・サービスを開始-PRTIMES

アメックスビジネスゴールドが向いている方・法人

アメックスビジネスゴールドは以下に当てはまる方・法人にオススメな法人クレジットカードです。

【アメックスビジネスゴールドカードの魅力】

  • 申込が簡単でステータスが高い
  • 法人設立初年度でも申込OK、個人事業主OK
  • 利用可能枠に一律の設定がない(柔軟な設定)
  • ポイント還元率が高い(とくにANAマイル)
  • 付帯保険が充実している
  • 空港ラウンジ特典も付帯
  • メタル製カードで高級感あり

アメックスビジネスゴールドカードは、法人カードの中でもスペック・特典ともに充実したカードであり、ビジネスの手助けになることでしょう。

amexg
公式サイト・今すぐ申込み

※1年後の更新月の前月までに解約すれば次年度年会費は請求されません。

その他アメックスビジネスカードという選択肢は?

今回はアメックスビジネスゴールドを中心に紹介しましたが、下位カードに「アメックスビジネスグリーン」と上位カードに「アメックスビジネスプラチナ」があります。

アメックスビジネスゴールドがピンとこなかった場合、下位カードもしくは上位カードをご検討ください。

アメックスの法人・コーポレートカード徹底比較!年会費・審査・利用可能枠までまとめて紹介
ステータスの高さが魅力のアメックスビジネスカード!個人事業主でも大丈夫?利用可能枠、追加カード、ETCカード、空港ラウンジの利用可否、付帯保険、コンシェルジュの有無、他カードと比較しながら徹底解説!

グリーン・ゴールド・プラチナの主要スペックを比較しています。上下左右にスクロールしてご確認ください。

※表はスライドできます。
券種名
年会費
還元率
年間の
お得度目安
追加
カード
ETC
カード
海外旅行
付帯保険
国内旅行
付帯保険
空港系
特典
コンシェルジュ特典
編集部
レビュー
カードの
メリット
  • 初年度:13,200円(税込)
  • 2年目:13,200円(税込)
  • 基本:0.3%
  • 上限:1.0%
  • ■上限の根拠
    (基本)カードの支払代金にポイントを充当する場合、ポイント=0.3円 (上限)メンバーシップ・リワード・プラス(参加登録費3,300円/税込)に登録し、ポイントをANAマイルに交換した場合 ※法人アメックスは原則、メンバーシップ・リワード・プラスに登録しマイル交換を狙うのがセオリーなので還元率1.0%と考えていいでしょう。

  • 50万円利用の場合:-11,500円
  • 100万円利用の場合:-6,500円
  • 300万円利用の場合:13,500円
  • 1000万円利用の場合:83,500円
  • 3000万円利用の場合:283,500円
  • 発行可能枚数:99
  • 発行費用/枚:0円
  • 年会費/枚:6,600円
  • 発行可能枚数:20
  • 発行費用/枚:0円
  • 年会費/枚:0円
  • 付帯条件:利用付帯
  • 死亡・後遺障害:5,000万円
  • 傷害治療費用:300万円
  • 疾病治療費用:300万円
  • 賠償責任:4,000万円
  • 携行品損害:1旅行中最高50万円※
  • 救援者費用:400万円
  • 乗継遅延費用保険金:-
  • 出航遅延費用等保険金:-
  • 寄託手荷物遅延費用保険金:-
  • 寄託手荷物紛失費用保険金:-
  • 家族特約:×
  • ■その他・備考
    ※免責3千円/年間限度額100万円

  • 付帯条件:利用付帯
  • 死亡・後遺障害:5,000万円
  • 入院日額:-
  • 手術費用:-
  • 通院日額:-
  • 乗継遅延費用保険金:-
  • 出航遅延費用等保険金:-
  • 寄託手荷物遅延費用保険金:-
  • 寄託手荷物紛失費用保険金:-
  • 家族特約:×
  • ■その他・備考
    -

  • 空港・ラウンジ特典:◯
  • プライオリティパス:-
×
定番の法人カード。ANAマイルを貯めやすく、国内空港ラウンジも使えます。
・設立初年度でも申込OK
・空港ラウンジが使える
・ANAマイルを貯めやすい
・一般カードの中では特典が豊富
  • 初年度:49,500円(税込)
  • 2年目:49,500円(税込)
  • 基本:0.3%
  • 上限:1.0%
  • ■上限の根拠
    (基本)カードの支払代金にポイントを充当する場合、ポイント=0.3円 (上限)メンバーシップ・リワード・プラス(初年度無料、2年目以降3,300円/税込)に登録し、ポイントをANAマイルに交換した場合 ※法人アメックスは原則、メンバーシップ・リワード・プラスに登録しマイル交換を狙うのがセオリーなので還元率1.0%と考えていいでしょう。 ※上限はメンバーシップ・リワード・プラス(初年度無料、2年目以降3,300円/税込)登録時

  • 50万円利用の場合:-47,800円
  • 100万円利用の場合:-42,800円
  • 300万円利用の場合:-22,800円
  • 1000万円利用の場合:47,200円
  • 3000万円利用の場合:247,200円
  • 発行可能枚数:99
  • 発行費用/枚:0円
  • 年会費/枚:13,200円
  • 発行可能枚数:20
  • 発行費用/枚:0円
  • 年会費/枚:0円
  • 付帯条件:一部利用付帯
  • 死亡・後遺障害:1億円
  • 傷害治療費用:300万円
  • 疾病治療費用:300万円
  • 賠償責任:4,000万円
  • 携行品損害:1旅行中最高50万円
  • 救援者費用:400万円
  • 乗継遅延費用保険金:2万円
  • 出航遅延費用等保険金:2万円
  • 寄託手荷物遅延費用保険金:2万円
  • 寄託手荷物紛失費用保険金:4万円
  • 家族特約:×
  • ■その他・備考
    ※免責3千円/年間限度額100万円

  • 付帯条件:利用付帯
  • 死亡・後遺障害:5,000万円
  • 入院日額:-
  • 手術費用:-
  • 通院日額:-
  • 乗継遅延費用保険金:2万円
  • 出航遅延費用等保険金:2万円
  • 寄託手荷物遅延費用保険金:2万円
  • 寄託手荷物紛失費用保険金:4万円
  • 家族特約:×
  • ■その他・備考
    -

  • 空港・ラウンジ特典:◯
  • プライオリティパス:-
×
アメリカン・エキスプレスの上位カード。法人初年度でもステータスをその手に。
・設立初年度でも申込OK
・空港ラウンジが使える
・旅行保険が充実
・ANAマイルを貯めやすい
・ゴールドカードのステータスが得られる
  • 初年度:165,000円(税込)
  • 2年目:165,000円(税込)
  • 基本:0.3%
  • 上限:1.0%
  • ■上限の根拠
    (基本)カードの支払代金にポイントを充当する場合、ポイント=0.3円 (上限)ポイントをANAマイルに交換した場合

  • 50万円利用の場合:-160,000円
  • 100万円利用の場合:-155,000円
  • 300万円利用の場合:-135,000円
  • 1000万円利用の場合:-65,000円
  • 3000万円利用の場合:135,000円
  • 発行可能枚数:99※最大4枚まで無料発行
  • 発行費用/枚:0円
  • 年会費/枚:13,200円
  • 発行可能枚数:20
  • 発行費用/枚:0円
  • 年会費/枚:0円
  • 付帯条件:一部利用付帯
  • 死亡・後遺障害:1億円
  • 傷害治療費用:1,000万円
  • 疾病治療費用:1,000万円
  • 賠償責任:5,000万円
  • 携行品損害:100万円
  • 救援者費用:1,000万円
  • 乗継遅延費用保険金:3万円
  • 出航遅延費用等保険金:3万円
  • 寄託手荷物遅延費用保険金:3万円
  • 寄託手荷物紛失費用保険金:6万円
  • 家族特約:-
  • ■その他・備考
    -

  • 付帯条件:一部利用付帯
  • 死亡・後遺障害:5,000万円
  • 入院日額:5,000円
  • 手術費用:20万円
  • 通院日額:3,000円
  • 乗継遅延費用保険金:3万円
  • 出航遅延費用等保険金:3万円
  • 寄託手荷物遅延費用保険金:3万円
  • 寄託手荷物紛失費用保険金:6万円
  • 家族特約:-
  • ■その他・備考
    -

  • 空港・ラウンジ特典:◯
  • プライオリティパス:◯
アメックスの法人カードで最高峰。旅行保険や空港ラウンジサービスが超充実。
・世界中の空港ラウンジが使える
・旅行保険が充実
・ANAマイルを貯めやすい
・コンシェルジュが利用可能

まとめ

アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カードは、ステータス性があり特典も充実している法人カードですが、法人設立したての企業や個人事業主でも申し込み可能な法人カードです。

法人カードの年会費は経費計上可能なので、ビジネスを楽にそして加速させるためのツールとして取り入れてみてはいかがでしょうか?

>>アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カードの公式サイトはこちら

アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カード
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カード
申込・審査・発行
申込対象
(審査対象)
法人代表者
個人事業主
法人そのもの-
申込資格日本国内に法人または事業所住所をお持ちの方。申込基準は、20歳以上、定職がある方とさせていただいております。パート・アルバイトの方のお申込みはお受けできません。
発行スピード3週間程度
年会費初年度49,500円(税込)
2年目以降49,500円(税込)

■年会費優遇条件
-

ポイント・還元率基本0.3%
上限1.0%

■基本・上限の根拠
(基本)カードの支払代金にポイントを充当する場合、ポイント=0.3円
(上限)メンバーシップ・リワード・プラス(初年度無料、2年目以降3,300円/税込)に登録し、ポイントをANAマイルに交換した場合
※法人アメックスは原則、メンバーシップ・リワード・プラスに登録しマイル交換を狙うのがセオリーなので還元率1.0%と考えていいでしょう。
※上限はメンバーシップ・リワード・プラス(初年度無料、2年目以降3,300円/税込)登録時

主要交換先の
ポイント交換レート
JALマイル-
ANAマイル通常:1:0.5マイル 上限:1:1マイル
Amazon-
キャッシュバック or 請求充当通常:1:0.3円 上限:1:0.8円 (基本)カードの支払代金にポイントを充当する場合、ポイント=0.3円 (上限)メンバーシップ・リワード・プラス(初年度無料、2年目以降3,300円/税込)に登録し、ポイントをANAマイルに交換した場合 ※法人アメックスは原則、メンバーシップ・リワード・プラスに登録しマイル交換を狙うのがセオリーなので還元率1.0%と考えていいでしょう。 ※上限はメンバーシップ・リワード・プラス(初年度無料、2年目以降3,300円/税込)登録時
追加カード・ETCカード
追加カード
発行可能枚数99
発行費用/枚0円
年会費/枚13,200円
ETCカード
発行可能枚数20
発行費用/枚0円
年会費/枚0円
付帯保険
海外旅行保険
付帯条件一部利用付帯
死亡・後遺障害(*以下、最大補償額)1億円
傷害治療費用300万円
疾病治療費用300万円
賠償責任4,000万円
携行品損害1旅行中最高50万円
救援者費用400万円
乗継遅延費用保険金(客室料・食事代)2万円
出航遅延費用等保険金(食事代)2万円
寄託手荷物遅延費用保険金(衣料購入費等)2万円
寄託手荷物紛失費用保険金(衣料購入費等)4万円
家族特約×

■その他・備考
※免責3千円/年間限度額100万円

国内旅行保険
付帯条件利用付帯
死亡・後遺障害(*以下、最大補償額)5,000万円
入院日額-
手術費用-
通院日額-
乗継遅延費用保険金(客室料・食事代)2万円
出航遅延費用等保険金(食事代)2万円
寄託手荷物遅延費用保険金(衣料購入費等)2万円
寄託手荷物紛失費用保険金(衣料購入費等)4万円
家族特約×

■その他・備考
-

ショッピング保険
その他保険-
国際ブランドAMEX
支払いサイクル締め日毎月19日、毎月20日、毎月21日、毎月26日(ご指定銀行により異なります。金融機関が休日の場合は翌営業日。正確な締め日についてはサポートデスクにお問い合わせ下さい。)
支払い日翌月10日(デフォルトは翌月10日。一部カードは翌月21日、翌月26日、正確な支払い日についてはサポートデスクにお問い合わせ下さい。)
入会特典

新規入会+カード利用条件達成で合計170,000ポイント獲得可能 
ご利用ボーナス1
└ご入会後4ヶ月以内に合計80万円以上カードご利用で50,000ボーナスポイント
ご利用ボーナス2
└ご入会後6ヶ月以内に合計150万円以上カードご利用で50,000ボーナスポイント
ご利用ボーナス3
└ご入会後6ヶ月以内に合計200万円以上カードご利用で50,000ボーナスポイント
通常ご利用ポイント
└合計200万円のカードご利用で20,000ポイント

その他のキャンペーン情報

-

編集部レビュー

アメリカン・エキスプレスの上位カード。法人初年度でもステータスをその手に。

カードのメリット(強み)
・設立初年度でも申込OK
・空港ラウンジが使える
・旅行保険が充実
・ANAマイルを貯めやすい
・ゴールドカードのステータスが得られる

カードのデメリット(弱み)
・年会費がやや高め
・特典が付いた従業員用追加カードの年会費が高め

ゴールドカード 法人カードの券種紹介

【はじめての方へ】申込ハードルの低い法人カード

申込に決算書・登記簿謄本などが不要。 初年度の年会費無料、2年目以降も格安で維持しやすい法人カードはこちらからどうぞ!
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カード
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード

★イチオシ!多くの法人社長にオススメ、コスパ抜群のカード★

コスパで選ぶなら圧倒的にこのカード!

ポイント還元率はJALマイル1.125%以上可能、初年度からいきなりプラチナカードでコンシェルジュ・保険もバッチリ付帯。

プライオリティ・パスまで無料取得可能なこのカード、1枚目に持つべきでしょう。

オリコEX Gold for Biz
EX Gold for Biz S

★はじめての法人カードに最適な仕上がり★

オリコEX Gold for Bizには、「個人事業主向けのS」と「法人代表者向けのM」の2種類が用意されています!

会費・還元率・追加カード・その他特典どれをとってもバランスよくユーザー第一に作られています。

ラグジュアリーカード BLACK CARD
ラグジュアリーカード ブラック

★インビテーションなしで持てる「ブラックカード」として名実とも確かな1枚★

当サイト読者さんでも、複数の新設法人で続々審査通過中!

メール対応可能なコンシェルジュを含め特典は使い切れないほど充実。

還元率も通常1.25%あり、年間1,000万円以上使う方であればポイントだけで十分に年会費分を回収できます。

法人カード調査部公式サイトトップページへラグジュアリーカード徹底解説
「役に立ったかも…!」と思っていただけたら、シェアをお願いします!
おすすめ法人カード調査部【経営が加速するクレカの使い方】

コメント

タイトルとURLをコピーしました